- HOME >
- アキラ
アキラ

株式会社トランス・ダイナミック代表取締役。原田メソッド認定パートナー。 ニュージーランドとアメリカで留学・就職を経験。中学生・高校生・社会人に英語指導をしたあと翻訳者として独立。TOEICは、試験勉強を一切せずに一発で940点。 現在は、翻訳事務所を運営しながら、英語学習者向けの情報配信、英会話教材の開発・販売、翻訳通信講座の運営を行っています。
2017/8/23 文法
関係代名詞とは何か、種類、使い方を説明します。関係代名詞を使うと「私が買ったパン」ような表現ができます。日常会話でよく使われるの英会話では必須の表現です。
2022/2/28 勉強法
英会話が上達しない人に共通する特徴と、上達する勉強法についてお話しします。上達しなくて悩んでいるなら、この記事を読んでその理由を取り除いてください。
2019/2/5 映画
「見たい番組があるけど彼女(彼氏)が嫌がるから見られない」という経験はありませんか?そんな経験があるなら、海外ドラマ「ホワイトカラー」がおすすめです。
2017/7/6 文法
英語の無生物主語について説明します。無生物主語とは「土砂崩れが彼の前進を妨げた」など命のない物が主語になる英文です。よく使われるので覚えておきましょう。
2017/7/4 文法
to不定詞の名詞的用法について説明します。名詞的用法を使えば「英語を話すなんて簡単だぜ!」など(強がりを)言うことができます。英会話でかなり役に立ちますよ。
2022/7/1 文法
「there is(are)~」の意味と使い方を説明します。「there is(are)~」は「テーブルの上にケーキがあるよ」など言うときに役に立ちます。
2017/7/3 文法
最上級の英語について説明します。最上級とは「俺がこの学校で一番強いぜ」など「一番~です」という表現です。かなり役に立つので、この記事でマスターして下さい。
2017/7/3 文法
英語の比較級について説明します。日常生活では何かと比較することが多いので、英会話では必須の表現です。この記事を読んでマスターしてください。
2017/7/3 文法
比較級の原級について説明します。原級とは「私はあなたと同じくらい背が高い」など「AとBは同じ」と言う表現です。英会話でかなり役に立ちますよ。
2019/3/6 文法
動名詞とは動詞に「ing」を付けて「~すること」という意味を表す言葉です。動名詞を使えば「暗い場所で本を読んだら目が悪くなるわよ」など言うことができます。
2024/7/9 文法
英語の比較級について説明します。原級、比較級、最上級の基本から説明しますので、この記事を読んで基礎を固めてください。
2017/9/19 文法
英語の名詞について説明します。名詞は可算名詞と不可算名詞に分けられ、さらに物質名詞、集合名詞など色々な種類があります。正しい使い分けを覚えてください。
2022/8/29 文法
【動画あり】代名詞について説明します。代名詞とはthisやthatなど名詞の代わりに使う言葉のことで、人称代名詞、所有代名詞、再帰代名詞、指示代名詞などがあります。
2017/6/29 文法
現在完了の継続について説明します。継続は「2年間、英会話を勉強しています」や「子供のときからピアノを習っています」など何かを継続していることを表します。
2019/2/14 文法
英語の命令文の作り方を説明します。命令文は「ちょっと待って」や「~しないで」など会話で気軽に使えます。この記事を読んで命令文をマスターしてください。
2017/6/29 文法
感嘆文の作り方、「What」と「How」のどちらを使うべきか、感嘆文の省略形の作り方を説明します。TOEICなどに出るし、英会話が活き活きしてきますよ。
2019/7/31 文法
【動画あり】「have to」の意味と使い方を説明します。「must」と同じ「~しなければならない」という意味ですが、使い方によっては意味が違うしニュアンスも違います。
2019/2/23 文法
現在分詞の形容詞的な使い方を説明します。現在分詞とは動詞のing形のことで「a sleeping man」(眠っている男性)のように名詞を修飾します。
2017/6/28 文法
冠詞の意味と使い方を説明します。冠詞とは「a/an/the」のことであり、正しい意図を伝えるために重要です。正しく使えばネイティブにぐっと近づけますよ。
2017/6/26 文法
「must」の意味と使い方を説明します。簡単な助動詞に見えますが、否定文や疑問文では「have to」と使い分けなければいけないなど難しい部分もあります。
2019/4/17 文法
助動詞の「may」の意味と使い方を説明します。「may」には「~してもよい /~かもしれない」以外の意味があるし「may well」など熟語も使われます。
2019/4/5 文法
英語の助動詞「can」の意味と使い方を説明します。学校で習うことは現実の使い方と少し違う部分があります。この記事で正しい意味と使い方をマスターして下さい。
2019/5/15 文法
英語の「will」の意味と使い方を説明します。「be going to」との違いも説明しますので、この記事で「will」の使い方をマスターしてください。
2019/3/7 文法
主な不規則動詞の一覧を紹介します。原形・過去形・過去分詞形の活用をしっかり覚えて、正しい英語を使いこなせるようになりましょう。