読者さんから「be動詞と一般動詞の違いが分からなくなった」というメールをいただきました。そこでbe動詞と一般動詞について例文を使って説明します。
ご主人の海外赴任でアメリカに住んでいる女性からメールが届きました。3年が過ぎても英語が上達しなくて悩まれています。どうすれば英語が身に付くのでしょうか?
アメリカ人の先生が「have been to」と「have gone to」は同じ意味だと言っているそうです。学校や文法教材では、意味が違うと習いますよね。
英語の補語とは何か、目的語とは何か、補語と目的語の違いと見分け方について説明します。文法を学ぶ上で重要な補語と目的語をこの記事でマスターして下さい。
独学で英会話を身に付ける3ステップ勉強法を動画で紹介します。色々な教材や勉強法、英会話スクールを試しても上達しない人は3ステップのどこかを間違っています。
関係代名詞の省略について説明します。関係代名詞には「that/which/who/whom/whose」などがあり、省略できるものとできないものがあります。
【動画あり】関係代名詞の「that」は、「which/who/whom」の代わりに使えます。でも「that」しか使えない場合や「that」を使えない場合もあります。
関係代名詞の「which」について説明します。「which」は先行詞が物や事柄のときに使われ、制限用法と非制限用法に分けられます。
英語の勉強を続けるためにモチベーションを維持する方法をお話しします。気合いや努力は必要ないので、すぐに実践できますよ。
関係代名詞とは何か、種類、使い方を説明します。関係代名詞を使うと「私が買ったパン」ような表現ができます。日常会話でよく使われるの英会話では必須の表現です。