「はまる」の英語|「ゲームにはまる」など6つの意味別に紹介します。
このコンテンツは、現役のプロ翻訳者であるアキラがネイティブの翻訳者と協力して、日常英会話で使う表現や勉強法をできるだけ分かりやすい言葉を使って説明するメディアです。
こんにちは!
英会話ハイウェイ運営者のアキラです。
「はまる」って英語で何て言うか分かりますか?
日本語の「はまる」は、「ギャンブルにはまる」、「ドブにはまる」、「型にはまる」など、さまざまな意味を持つ言葉です。
でも、残念ながら英語には、日本語の「はまる」にピッタリ合う言葉が存在しません。
だから、シチュエーションに合わせて、異なる表現を使う必要があります。
今回は、「はまる」の英語を意味ごとに6つに分けて紹介します。
英会話にすぐに使えるフレーズばかりですので、よく読んで覚えてください。
夢中になる
1つ目は、日本語でもよく使う「夢中になる」という意味の「はまる」を紹介します。
「最近、パズドラにはまっちゃってさあ・・・」のような使い方ができる表現で、「マイブーム」と言いたいときも、この表現を使うことができます。
この「夢中になる」という意味の「はまる」は、「be動詞 + into~」を使って表現します。
My son is so into video games recently, he doesn’t study at all.
うちの息子ったら、最近、テレビゲームにはまっちゃって、勉強なんかぜんぜんしないのよ。
※「so」=とても、「recently」=最近
「into」自体は「~の中に」という前置詞やけど、be動詞の後ろに置いたら「はまる」っていう意味になる。
何かの中にスポッとはまって抜け出せなくなる感じやから、「夢中になる」という意味になるわけやな。
依存症になるくらいハマっているときの言い方
「be動詞 + addicted to~」という表現を使うと、中毒症状が起こるくらい「はまっている」という意味になります。
I’m totally addicted to pancakes nowadays, and put on one kilogram in a week.
この頃、完全にパンケーキにはまっていて、1週間で1キロ増えちゃったのよ。
「addict」は、「依存症になる」「中毒になる」という意味があるので、「be addicted to~」は、かなり重度の「はまり具合」と言えます。
次は、「取りつかれたように夢中になる」ぐらい「はまっている」ことを表す「obsess」を紹介します。
「強迫観念が頭から離れない」という意味の単語なので、かなり我を忘れた強烈な「はまり具合」と言えます。
My friend has become completely obsessed with an actor from a popular drama series, and bought an expensive DVD box.
私の友達は、人気ドラマの俳優にすっかりはまってしまい、高いDVDセットを買いました。
笑いのツボにはまる
もう1つ、面白いことを見たり聞いたりして、「笑いのツボにはまる」というときの英語を紹介します。
He's so funny! I'm having a fit of laughter!
彼はほんとに面白い!はまった!
※「have a fit of laughter」=急に笑いだす
ここで使う「fit」は「発作」という意味です。
笑いの発作が起こる、止まらなくなるほど笑いのツボに「はまる」という意味です。
「of laughter」は省略されて「I'm having a fit.」と使われることもあります。
ぴたっと合う
2つ目の「はまる」の英語は、サイズや形がぴったり合って「キチっとはまる」という意味の「fit」です。
指輪など、サイズが決まっているものにピタッと入るときに使います。
My old ring doesn’t fit these days. Do you think I’ve put on weight?
最近、昔の指輪が指にはまらなくなってきたのよね。少し太ったのかしら?
※「fit」=ピッタリあう(fit-fit-fit)
前に出てきた「発作」という意味の「fit」とは関係ない。
「fit」は、ピタッと入る物であれば何にでも使えます。
I went to buy a filter for the vacuum cleaner the other day.
先日、掃除機のフィルターを買いに行きました。
But I made a mistake and actually bought one for a different model than the vacuum that I have at home.
でも間違って、家にある掃除機とは別のモデル用のフィルターを買ってしまいました。
Fortunately, it still fit perfectly, so it worked out.
ラッキーなことに、(別のモデル用のフィルターは)完璧にはまって、きちんと動きました。
※「vacuum cleaner」=掃除機、「actually」=実際には、「fortunately」=幸運にも、「work out」=良い結果が出る
略して「vacuum」と言うこともある
ちなみにイギリス英語では「hoover」って言葉がよく使われる。
(パズルで遊んでいて)
Try this piece.
これ試して。
Yeah, it fits!
やったー、はまった!
※「piece」=パズルのピース
サイズの合う物がピタッと合うときの感覚ですね。
はまって動けなくなる
「fit」よりもネガティブな意味で「はまる」という英語に「stuck」という言葉があります。
前にも後ろにも動けなくなるイメージです。
Oh, no. My heel is stuck in the gap.
やだ。ヒールが隙間にはまっちゃった。
※「stuck」=固定した、動けない(形容詞)
「ハイヒールが道の隙間にはまる」「お金が家具の隙間にはまって取れない」など、はまってしまって困るときに「stuck」を使います。
I got stuck in a traffic jam.
渋滞にはまっちゃったよ。
これも日常的によく使われる言い回しです。
覚えておきましょう!
しっくり来る
3つ目は、性質やイメージがぴったり合っていて「しっくり来る」という意味の「はまる」の英語として「suit」を紹介します。
「suit」は、「似合う」という意味でよく使われます。
I tried on my dad’s jacket and it quite suited me.
親父のジャケットを着てみたら、これがなかなかはまってたんだよ。
(これが私によく似合うんだよ)
アメリカ英語では、「似合う」と言うときは下の英文のように「look good on~」(~に似合う)をよく使う。
I tried on my dad’s jacket, and it looked pretty good on me.
親父のジャケットを着てみたら、これがなかなかはまってたんだよ。
(これが私によく似合うんだよ)
「suit」を使えるのは衣服など身に付ける物だけではありません。
仕事や環境などに「適している」という意味でも使えます。
My new job suits me much better than the last one.
前の仕事に比べて、新しい仕事の方がずっとはまってるよ。
My new job is so much better for me than my last one.
新しい仕事は、前の仕事より(私にとって)ずっといいよ。
This new job is a much better fit for me than my last one.
この新しい仕事は、前の仕事より(私にとって)ずっと合っているよ。
※「fit」=合い具合
また、舞台や映画の役柄が、俳優にあっているときにも使います。
This actor is really suited to playing a villain.
この俳優は、本当に悪役がぴったりはまっているなあ。
2つの人や物の調和が取れていて、しっくりと「はまる」という意味では「match」を使います。
「match」には「一致」「対等」「釣り合っている」という意味があります。
Those two might make a surprisingly good match, don’t you think?
あの2人は、案外はまるんじゃないかな?
(意外にお似合いじゃないかな)
※「surprisingly」=意外にも、「make a good match」お似合いである
混乱してきたわ。
「fit」:形や大きさがピッタリ合うこと
These shoes don't fit. They are too small.
このクツは合わないなあ。小さすぎるよ。
「suit」:服や色が似合うこと
That dress really suits you.
そのドレス、本当に似合っていますよ。
「match」:物と物(人と人)の調和が取れていること
His tie doesn't match his shirt.
彼のネクタイはシャツに合っていません。
おちいる/だまされる
4つ目は、「陥る(おちいる)」とか「騙される(だまされる)」という意味の「はまる」です。
ドラマのセリフでも「はめやがったな!」などと言いますよね。
そういう意味の「はまる」として、「落ちる」とか「転ぶ」という意味を持つ「fall」を使うことができます。
A: Just when I thought he was being unusually friendly, the manager pushed some annoying work on me.
課長が妙に親しげに話しかけてくると思ったら、面倒な仕事を押しつけられちゃったよ。
B: Oh no, you fell for his trap.
課長の罠にはまってしまったみたいね。
※「Just when」=ちょうど~のときに、「unusually」=異常に、「annoying」=面倒な、やっかいな、「fall for one's trap」=わなに落ちる(fall-fell-fallen)
たとえば、
He is kind.
彼は親切です。
は、いつも親切という意味だけど、
He is being kind.
彼は親切にしています。
は、今は親切にしているという意味になる。
悪い習慣にはまる
「fall」を使う例文をもう1つ紹介します。
Don’t let your kids fall into a bad habit of looking at their smart phones all the time.
子供達がスマホばかり見る悪い癖にはまらないようにしなさい。
※「habit」=習慣
このように、悪い癖や止めた方がいい習慣に「はまる」ときにも「fall」を使います。
出てこられないぐらい深く落ちてしまいそうなイメージです。
「fall into~」という形でよく使われます。
穴などに落ちる
5つ目は、深さがある物や場所に「落ち込む」という意味の「はまる」の英語を紹介します。
4つ目の「fall」は、イメージとして「落ちる」感覚でしたが、5つ目は、本当に物理的に「落ちる」という意味の「はまる」です。
Oh, my goodness! A Kid just fell in the river!
たいへんだ。子供が川にはまったぞ。
Let’s go help him!
すぐに助けなきゃ!
「fall」には間違えて落ちてしまったという意味があります。
もし子供が自分で川に入ったのであれば「fall」はなく「jump」(飛び込む)や「dive」(飛び込む)を使います。
もう1つ例文を紹介します。
Dad, my tennis ball fell into the drain.
パパ、テニスボールが溝にはまっちゃった。
OK. Let me see.
大丈夫、どれどれ。
※「drain」=下水管、排水溝
故意にボールを溝に落としたのであれば「drop」(落とす)や「put」(置く)を使います。
「fall」を使うことで、意志に反して落ちたことを表現できます。
型にはまる
6つ目は、「型にはまる」という意味の英語です。
持論や昔からの習慣・定説などにとらわれて、「型にはまった考え方」をしてしまう人のことを「square」(四角形)と表現します。
もともとはスラングなのですが、英語の表現として広く使われるようになり、すっかり市民権を得ました。
直訳すると「四角形」なので、日本語の「四角い頭」や「型にはまった」という表現に似ていますよね。
Don't be so square. Let's do whatever we want to do.
そんなに型にはまらないで。やりたいことをやりましょうよ。
Square people won't survive in the time like now.
今の世の中、型にはまった考え方しかできない人は生き残れないぞ。
「square」には、「面白くない人」、「人として魅力に欠ける人」というニュアンスがあるので、使い方には注意してください。
英語を自由に話せるようになる勉強法とは?
ここでは、普段の会話でよく使われる「はまる」の英語を紹介しました。
教科書には出ていない表現もたくさんあります。
学校で教わる正しい表現も大事ですが、それだけでは「square」(型にはまったつまらない人)と思われてしまうので、ここで紹介した表現を覚えて英会話で活用してください。
英語を自由に話せるようになる勉強法
この記事で紹介したような表現を覚えると、英会話の表現力を広げることができます。
でも、それだけでは英語を自由に話せるようにはなりません。
言いたいことを英語で言えるようになるには、そのための練習が必要です。
詳しい練習法は、メール講座で説明しています。
以下のページから無料で参加して、不要になればいつでも解除できます。
気軽に参加してください。
普段の会話で使えそうやな。