「骨折」の英語と関連表現13選|例文付き
あなたは「骨折」を経験したことはありますか?
また、「骨折」を英語で表現できますか?
出張先や旅行先などで骨折してしまい、外国の病院に行かなくてはいけない可能性もあります。
そのため、「骨折」だけでなく、骨折しやすい骨の名前や病院や治療関係の英単語に関する知識を身につけておくことが大切です。
この記事では、下記の英語表現の意味と使い方について例文付きで解説します。
- 「骨折」「骨折する」
- 骨折の種類
- 骨の名前
万が一のときに備えてしっかりと学習しましょう。
英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。
たった3か月で、自分の言葉で英語を自由に話せるようになる独学法については、無料のメール講座をご確認ください。
目次
「骨折」を意味する英語表現
「骨折」や「骨折する」を意味する英語表現は、下記の通りです。
- fracture「骨折」「骨折する」
- break a bone「骨折する」
ここでは、それぞれの表現の使い方について例文つきで詳しく解説します。
fracture「骨折」
“farcture”は名詞で「骨折」を意味します。
ちなみに、「動詞」の”fracture”には、下記のような意味があるためセットで覚えておきましょう。
- 骨折する
- 粉砕する
- 折れる
- 砕ける
読み方は、カタカナで「フラクチャー」です。
“fx”や”fr”と略されることもあるので、これらが「骨折」という意味であることを理解できるようにしておいてください。
ケイティは足を骨折しました。
My grandfather had a fracture.
私の祖父は骨折しました。
break a bone 「骨折する」
“break”は「壊れる」「割れる」「砕ける」といった意味を持つ動詞であることから、”break a bone”=「骨が壊れる」=「骨折する」という意味です。
“break”の後に、骨折した身体の部位を入れることでどこを骨折したのかを伝えられます。
たとえば、腕を骨折したのであれば”break my arm”といった具合です。
現在も骨が折れている状態であることを説明するときには、”I am breaking my ○○.”と現在進行形を使って表現しないので注意しましょう。
現在進行形を使ってしまうと「今まさに○○を折っているところです。」という意味になってしまうからです。
“I have broken my ○○.”や” I have a broken ○○.”という形で表現するようにしてください。
そのバスケットボール選手は、昨夜の試合中に骨折しました。
「骨折」の関連英語表現
つづいて、下記の3つの「骨折」関連の英語表現の意味と使い方について例文付きで解説します。
- compound fracture「複雑骨折」
- stress fracture「疲労骨折」
- hairline fracture「ヒビが入る骨折」
compound fracture「複雑骨折」
「複雑骨折」とは、腕や足が骨折して折れた骨が皮膚を突き破って外に出てしまう状態を指しますが、英語では”compound fracture”と表現します。
“compound”は下記のような意味を持つ形容詞です。
- (2つ以上のもの)〜から構成された
- 合成された
- 化合した
これを機にセットで覚えましょう。
また、複雑骨折と同じような症状を持つ「開放骨折」も” compound fracture”と表現します。
その医者はジェームスの左脚を複雑骨折であると診断しました。
stress fracture「疲労骨折」
「疲労骨折」とは、一度には骨折が起こらない程度の力が外から繰り返し加わった際に生じる骨折のことです。
英語では、”stress fracture”と表現します。
ろくに休憩も取らず数週間にわたってハードなトレーニングを行ったため、彼女の左足は疲労骨折になりました。
hairline fracture「ヒビが入る骨折」
骨折の中には、完全には折れておらず、骨にヒビや割れ目だけが入る骨折があります。
そのような骨折は「ヒビが入る骨折」、医学用語では「不全骨折」と呼ばれています。
そしてこの「不全骨折」は、英語で表現すると”hairline fracture”です。
“hairline”とは、その名の通り「毛のように細い線」という意味を持ちます。
定期検診の際に、医者が私の手首に不全骨折があるのを見つけました。そのような骨折であることを私は知りませんでした。
「骨」関連の英語表現
次に、下記の3つの「骨」関連の英語表現の意味と使い方について例文を用いて解説します。
- clavicle「鎖骨」
- humerus「上腕骨」
- femur「大腿骨」
clavicle「鎖骨」
“clavicle”は「鎖骨」を意味します。
鎖骨とは、首のすぐ下の胸の上前面にある骨のことです。
鎖骨は骨折しやすい骨で、下記のようなタイミングで骨折します。
- 鎖骨の部分を直接ぶつけたとき
- 転んで手をつけたとき
- 肩を下にして転んだとき
そのため、万が一の場合に備えてこの単語を覚えておくことがおすすめです。
レントゲンで撮影した後、ジャックは鎖骨を骨折していることがわかりました。
humerus「上腕骨」
「上腕骨」とは、肩甲骨の隣にある骨で「二の腕の骨」のことです。
英語では” humerus”と表現します。
スポーツや交通事故などの強い外力だけでなく、転倒などの軽い外力でも骨折する恐れがあることから上腕骨の骨折は比較的よくあることです。
ジェフは二の腕に強い痛みと動かしづらさを感じたので病院に行きました。レントゲンを撮影した結果、上腕骨を骨折していることが判明しました。
femur「大腿骨」
大腿骨とは、足の付け根(股関節)から膝までの太ももの骨のことです。
特に高齢者のケガで最も多いのが大腿骨の骨折であることから、この単語を覚えておいて損はないでしょう。
英語では” femur”と表現します。
医者はその老人が大腿骨に深刻な骨折があることを見つけ、手術を受けることを提案しました。
怪我関連の他の表現
怪我に関連する他の表現については、以下の記事で紹介しています。
あわせて読んでください。
【便利なフレーズ15選】英語で「体調が悪い」や「痛み」などを伝える表現を紹介
【おまけ】病院や治療関連の英語表現
最後に、おまけとして病院や治療関係の英語表現を紹介します。
病院関連の英語表現
日本語 | 英語 |
医師 | doctor |
看護師 | nurse |
患者 | patient |
救急車 | ambulance |
医療費 | medical expenses |
診断 | diagnosis |
手術 | operation |
ケガ関連の英語表現
日本語 | 英語 |
かすり傷 | scratch |
打撲 | bruise |
捻挫 | sprain |
筋肉痛 | muscle soreness |
身体の痛みに関する英語表現
日本語 | 英語 |
頭痛 | headache |
偏頭痛 | migraine |
腹痛 | stomachache |
背中の痛み | backache |
喉の痛み | sore throat |
歯の痛み | toothache |
目の痛み | sore eyes |
関節痛 | joint pain |
治療に関する英語表現
日本語 | 英語 |
通院する | ・attend a hospital ・go to a hospital |
入院する | ・hospitalize ・be in the hospital |
退院する | ・leave a hospital ・be discharged |
レントゲン検査を受ける | get an X-ray |
ギプス | cast |
包帯 | bandage |
松葉杖 | crutch |
診療科に関する英語表現
日本語 | 英語 |
内科医 | physician |
外科医 | surgeon |
消化器内科 | gastroenterology |
消化器外科 | ・gastrointestinal surgery ・digestive surgery |
神経内科 | neurology |
心療内科 | psychosomatic medicine |
整形外科 | orthopedic surgery |
小児科 | pediatrics |
眼科 | ophthalmology |
皮膚科 | dermatology |
産婦人科 | gynecology |
泌尿器科 | urology |
「骨折」を意味する英語表現を覚えてもしものときに備えよう!
この記事では、「骨折」に関する英語表現を紹介しました。
「骨折」や「骨折する」と表現したいときに使う英語は、下記の2つです。
- fracture
- break a bone
また、この記事では、「骨」に関する英単語や、病院や治療関係の英語表現についても紹介しました。
これらの英単語を身につけておくことで、万が一のときにも慌てずに英語で状況説明ができるようになるでしょう。
ぜひ覚えてください。
なお、お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。
詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。
今回は「骨折」の英語についてお話しします。
使わなければいけない場面に出くわすかもしれないので、最後まで読んでマスターしてください。