1. TOP
  2. 今日のフレーズ
  3. 「(新しい考えを)進んで取り入れる」は英語で?“open to”の意味と使い方を例文でわかりやすく解説!
3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー 3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー

「(新しい考えを)進んで取り入れる」は英語で?“open to”の意味と使い方を例文でわかりやすく解説!

今日のフレーズ
この記事は約 4 分で読めます。
(新しい考えを)進んで取り入れる

「新しいアイデアにも前向きです」と英語で言いたいとき、どんなフレーズが自然なのでしょうか?

この記事では、“open to” を中心に、「進んで取り入れる」という気持ちを伝える英語表現を紹介します。

カジュアルな会話からビジネスまで幅広く使えるフレーズを、実践的な例文付きでわかりやすく解説します。

「(新しい考えを)進んで取り入れる」の英語

【フレーズ】open to((新しい考えを)進んで取り入れる)

【例文】

A: Are you open to trying new ideas for the project?

(プロジェクトのために新しいアイデアを試してみる気はある?)

B: Yes, I’m open to anything that can improve our work.

(うん、仕事を改善できるなら何でも試してみたいよ。)

A: Great! Let’s brainstorm some ideas together.

(いいね!一緒にアイデアを出し合おう。)

【説明】

open toは「(新しい考えを)進んで取り入れる」という意味で、他の人の意見や新しいアイデアに対して、受け入れる気持ちがあることを表します。

この表現はカジュアルで、日常会話やビジネスシーンでよく使われます。

A: What do you think about the new marketing strategy?

(新しいマーケティング戦略についてどう思う?)

B: I’m open to it,
 but I’d like to hear more details first.

(それには賛成だけど、まずはもっと詳細を聞きたいな。)

A: Sure! I’ll explain it to you.

(もちろん!説明するね。)

他の表現として、「amenable to」または「happy to」も使えます。

Are you amenable to trying new ideas for the project?

(プロジェクトのために新しいアイデアを試してみる気はある?)

Are you happy to try new ideas for the project?

(プロジェクトのために新しいアイデアを試してみる気はある?)

また、似たような意味の表現として、「willing to consider」とも言えます。

I am willing to consider different approaches for the project.

(プロジェクトのために異なるアプローチを検討してもかまいません。)

open toよりフォーマルな言い方です。

「進んで取り入れる」の英語まとめ

“open to” は「進んで取り入れる」という前向きな姿勢を伝えるときにぴったりの表現です。

その他にも “amenable to” や “willing to consider” など、場面や丁寧さに応じて使い分けができます。

今回の例文を参考に、実際の会話でもぜひ使ってみてください。

【編集後記】

毎日少しずつ勉強する習慣を付けるヒントについてお話しします。

まず、最短の勉強時間を1分程度に設定します。1分あれば単語を1つ覚えられますよね。

完璧に覚えるのは無理かもしれませんが、どんな単語を勉強したのかを記憶に残すことはできます。

これが大切です。

最初はボンヤリした記憶しか残せなくても、二度目に同じ単語を見たときには前回よりしっかりと記憶に残すことができるからです。

これを3回、4回と繰り返せば確実に記憶に刻み込むことができます。

ポイントは、「たったの1分しか勉強できなかった」ではなく、「1分勉強した」と考えることです。

そうすることで、「1分しかないから勉強は無理」という考えから「1分あるから勉強しよう」に考え方を変えることができます。

もちろん、1分より長く勉強したいときは納得できるまで続けてください。

ただ大切なことは、1分でも勉強すれば、それは成功と考えることです。

 もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら

英語無料メール講座のバナー(記事エリア下)

\ SNSでシェアしよう! /

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの注目記事を受け取ろう

(新しい考えを)進んで取り入れる

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ナオ

この記事を読んだ人は、こちらも読んでいます

  • 「ざっと目を通す」の英語

  • 「そんなに急がないで」の英語

  • 「時間を潰す」の英語

  • 「自宅でのんびりする」の英語

  • 「物事の明るい面を見る/前向きに考える」の言い方

  • 「出口は見つかる」は英語で?ネイティブが使う「You’ll always find a way」の意味と使い方を解説!