nopeの意味と使い方を例文で解説!類義語や対義語も紹介
洋画や海外ドラマが好きな人であれば、”Nope.”を耳にしたことがある人も多いでしょう。
あなたは”Nope.”の意味と使い方を知っていますか?
”Nope.”は、”No.”のカジュアルなスラング表現で、”No.”と同じ使い方をすることが一般的ですが、下記のような場面では”Nope.”を使うほうが好ましいです。
- 嫌悪感や恐怖心を表現したいとき
- 嘘やジョークを言うとき
- 軽く叱るとき
- 驚いたとき
本記事では、”Nope.”の意味と使い方について例文を用いて詳しく解説します。
英語のスラングについて詳しく勉強したい方は、ぜひ参考にしてください。
英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラ、ナオ、Yui、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。
たった3か月で、自分の言葉で英語を自由に話せるようになる独学法については、無料のメール講座をご確認ください。
目次
“nope”の意味と使い方
“nope”は、基本的には”No.”から派生した単語で「いいえ」と拒否する際に使う表現です。
「ノープ」と発音します。
“No.”と比較するとカジュアルなスラング表現であるため、使用する場面や相手には十分気をつけましょう。
ちなみに、詳細は後述しますが、”Yes.”のカジュアルな表現は”Yep.”または”Yup”です。
肯定や否定を和らげるために最後に”p”をつけているそうです。
例えば、相手に何かを依頼した際に、”No.”「できません。」と答えるだけではキツい印象を相手に与えてしまいます。
“No.”の後に言葉をつけたり、カジュアルば表現”Nope.”を活用することで、その場の雰囲気を和らげることができるのです。
また、”Nope.”は副詞や間投詞として使われることが一般的ですが、下記のように「驚いた」や「否定する」という動詞として使われることもあります。
私は蛇がクネクネと私に向かって近づいてくるのを見て、驚き2、3歩後ずさりました。
My cat noped food since last night.
我が家の猫は昨晩からご飯を食べていません。
“nope”の語源
“Nope.”は”No.”のカジュアルな表現として、20世紀のアメリカでスラングとして広まり、日常会話やインフォーマルな場面で使われるようになりました。
最初は口語で使われることが一般的でしたが、最近では書き言葉やインターネットでも広く使われるようになっています。
“nope”を使う場面
“Nope.”は基本的に”No.”と同じ意味を持つ表現であることを説明しましたが、主に下記のような場面で使われることが多いです。
- 嫌悪感や恐怖心を表現したいとき
- 嘘やジョークを言うとき
- 軽く叱るとき
- 驚いたとき
本章では、それぞれの場面での”Nope.”の使い方について例文を用いて詳しく解説します。
嫌悪感や恐怖心を表現したいとき
「うわっ!」や「げっ、ヤバい!」と嫌悪感や恐怖心を表現する際に、”Nope.”と言うことがあります。
ネイティブスピーカーを見ていると、嫌悪感や恐怖心を示す際には、”Nope nope nope!”と3回続けて言うことが多いです。
A: Can you help me clean the toilet?
A: 僕のトイレ掃除を手伝ってもらえないかな?
B: Nope. That’s all on you.
B: うわっ!やだよ。君の仕事だろ。
【恐怖心を表すとき】
A: Look at that huge spider on the wall!
A: 壁にいる大きなクモを見て!
B: Nope. Nope. Nope. I’m out of here!
B: 無理!絶対無理!ここから出るよ!
嘘やジョークを言うとき
明らかな嘘やジョークを言うときにも”Nope.”を使うことがあります。
“Nope.”を嘘として使う場合は、冗談や軽いごまかしとして受け取られることが多いです。
本気で嘘をつく場合や、相手に疑われていて身の潔白を証明する際には、”No.”を使うことが一般的です。
また、冗談として”Nope.”を使う場合は、明らかに相手が冗談だとわかる軽い否定やユーモアを含んだ表現になります。
会話を和ませたり笑いを取ったりする効果があるため、相手との関係性や状況に応じて使ってみましょう。
A: Did you eat the last slice of pizza?
A: 最後の一切れのピザを食べた?
B: 【口元にチーズがついている状態で】Nope. No idea where it went.
B: 【口元にチーズがついている状態で】えぇ、食べてないよ。どこに行ったんだろうね。
【ジョークを言うとき】
A: Did you finally stop smoking?
A: ついにタバコをやめたの?
B: Nope, I just smoked yesterday.
B: いいや、昨日タバコを吸ったよ。
軽く叱るとき
親が子供に「いやだ、もうやめなさい」と軽く叱るときにも、”Nope.”がよく使われます。
A: 【ふざけながら】ごめん。
B: Nope. That’s not how you apologize. Try again.
B: いやだ、もうやめなさい。それは正しい謝り方じゃないでしょ。もう一度言ってみて。
このように”Nope,”を使うことで、簡潔ながらも相手にしっかりと自分の意思や注意点を伝えられます。
驚いたとき
予想外の状況や信じられないことに対して驚いて「びっくりしたー!」と相手に伝えるときにも、”Nope.”を使うことがあります。
ニュアンスとしては、軽い拒否や混乱が含まれています。
A: ボスが私たちにこのプロジェクトを明日までに終わらせて欲しいんだってさ。
B: Nope. You’re kidding, right?
B: えっ、マジで? 冗談でしょ?
“nope”と同じ意味を持つ英語表現
“Nope.”は”No.”のカジュアルな表現であることを説明しましたが、実は”Nope.”と同じ意味を持つ表現は他にも2つあり、それぞれ下記の通りです。
- nah
- nah-uh
本章では、それぞれの意味を使い方について例文を用いて詳しく解説します。
nah
“nah”は「ナー」と発音する副詞で、”Nope.”と同様に「いいえ」「ううん」といった否定を表すときに使うスラングです。
会話だけでなく、SNSやテキストメッセージなどで使うこともあります。
A: コーヒー飲む?
B: Nah, I’m good. Thanks.
B: いいや。ありがとう。
nah-uh
“nah-uh”は「ナ・ア」または「ナ・ウ」と発音する副詞です。
“Nope.”と同様に否定の意味を表すカジュアルなスラングではありますが、「いやいや」とさらに強い否定を表すときに使われることが一般的です。
A: 明日の朝6時にジムに行きたい?
B: Nah-uh, that’s way too early for me.
B: いやいや、それは早すぎるよ。
“nope”の対義語は”yup”または”yep”
“Nope.”の対義語は”Yup.”あるいは”Yep.”です。
それぞれ、「ヤップ」と「イェップ」と発音します。
“Nope.”と同様に親しい友人や家族との会話などインフォーマルな場面でしか使えないので、使用する相手と場面には十分気をつけましょう。
”Yup.”と”Yep.”は、それぞれ”Yes.”のカジュアルなスラング表現です。
下記の3つの意味を持ちます。
- 相手の話や質問に対する肯定:「うん」「はい」
- 歓喜の声:「イェーイ!」
- 相槌:「うんうん、それで?」
それぞれの意味の例文は、下記の通りです。
A: Would you like to go to Tokyo Disneyland tomorrow?
A: 明日ディズニーランド行く?
B: Yup!
B: うん!
【歓喜の声】
Yep! My team won this game!
やったー!僕たちのチームが試合に勝ったよ!
【相槌】
A: I bumped into my ex-boyfriend at Starbucks yesterday.
A: 昨日スタバで元カレに出くわしちゃったんだよね。
B: Yep. And what?
B: うんうん、それで?
“Nope.”とセットで”Yup.”と”Yep.”の意味と使い方についても覚えておきましょう。
SNSやチャットでよく使われる”nope”以外のスラング
“Nope.”の他にもSNSやチャットでよく使われるスラングは数多くあります。
ここでは、それぞれのスラングの意味について一覧表で紹介します。
スラング | 本来の表現 | 意味 |
OMG | Oh, my god! | 「信じられない」「なんてこった!」 |
LOL | Laughing out loud | 「爆笑」「大笑い」 |
IDK | I don’t know. | 「分からない」 |
ASAP | as soon as possible | 「できる限り早く」 |
Fam | family | 「家族」「(家族のような存在の)親友」 |
BTW | by the way | 「ところで」 |
BC | because | 「なぜなら」 |
FYI | for your information | 「ちなみに」 |
GTG | got to go | 「行かなきゃ」 |
IMO | In my opinion | 「私は〜だと思う」 |
IRL | In real life | 「現実は」 |
LMK | let me know | 「知らせて」 |
NBD | no big deal | 「大したことじゃやないよ」 |
OfC | of course | 「もちろん」 |
OG | original | 「元の」 |
TBH | to be honest | 「正直」「ぶっちゃけ」 |
WDYM | what do you mean | 「どういう意味」 |
“nope”の意味と使い方を知って英会話で使ってみよう!
本記事では、”nope”の意味と使い方について例文を用いて詳しく解説しました。
“Nope.”は基本的には”No.”のカジュアルなスラング表現です。
相手からの依頼や質問に対して否定や拒否をする際に使うことが一般的ですが、下記のような場面で使うこともあります。
- 嫌悪感や恐怖心を表現したいとき
- 嘘やジョークを言うとき
- 軽く叱るとき
- 驚いたとき
“Nope.”を上手に使いこなせることができれば、ネイティブスピーカーからも一目を置かれるでしょう。
本記事を参考にしながら、ぜひ”Nope.”の意味と使い方を理解し英会話で活用してみてください。
なお、お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。
詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。
今回は、nopeの意味と使い方につて説明します。
カジュアルな英語表現を覚えたい場合は、この記事を最後まで読んで使いこなせるようになってください。