「投稿者: アキラ」の記事一覧
「投稿者: アキラ」記事一覧
-
不定詞の形容詞的用法とは?10分で学べる重要ポイント5点
不定詞の形容詞的用法について説明します。形容詞的用法は「見せたい写真があるんだけど」の「見せたい写真」の部分で使われます。この記事で身に付けて下さい。2017.6.24文法 -
不定詞の副詞的用法とは?日常英会話に必須の4パターンを解説
不定詞の副詞的用法について分かりやすく説明します。「昨日、クツを買いに近所の靴屋に行ったんだけど‥」の「~を買いに」の部分など日常英会話で必須の表現です。2017.6.24文法 -
「be able to」の意味と「can」との違い4点を説明する
「be able to」の意味と使い方を説明します。学校では「be able to」は「can」と同じと習いますが、実際はこれらは意味が違います。2017.6.22文法 -
英語の助動詞とは?15分でマスターする助動詞の基礎
英語の助動詞について説明します。助動詞とは「can/must/may/shall」などのことです。重要な単元なので、この記事を読んでマスターして下さい。2017.6.22文法 -
現在完了の経験とは?否定文・疑問文の作り方を基礎から解説
「~したことがある」という意味の現在完了の「経験」について説明します。日常英会話では「私、東京ディズニーランドに行ったことがあるよ」のように使います。2017.6.22文法 -
現在完了とは?否定文・疑問文の作り方と3つの用法を9分で解説
英語初心者でも分かるように、現在完了について基礎から説明します。現在完了を覚えなければ英会話は成り立たないので、この機会に現在完了をマスターして下さい。2017.6.21文法 -
第4文型(SVOO)の使い方|基礎から書き換えまで10分で学ぼう
第4文型について説明します。第4文型は「主語+動詞+目的語+目的語」から成り立つ英文です。正しい英語を話せるように、この記事で第4文型を身に付けて下さい。2017.6.21文法 -
現在進行形とは?使い方の基礎から応用まで13分で学ぼう
現在進行形の使い方を説明します。現在進行形は「今~している」という意味を表す方法です。この記事を読んで完璧にマスターしてください。2017.6.20文法 -
英語の第3文型|英会話に必須の5パターンとは?
英語の第3文型(SVO)について説明します。英語の基礎となる超重要単元ですし、英会話では必須なので、この記事を読んでマスターしてください。2017.6.20文法 -
過去完了進行形とは?難しい英語の時制を図で解説
過去完了進行形とは何かを説明します。過去完了進行形には、過去のある時点Aから過去のある時点Bまで「ずっと~していた」という意味があります。2017.6.16文法 -
現在完了進行形とは?8分でサクッと分かる使い方と現在完了との違い
現在完了進行形の使い方を説明します。ネイティブは日常会話でよく使うしTOEICなどの試験にもよく出るので、この記事を読んでマスターして下さい。2017.6.16文法 -
第2文型(SVC)とは?基礎から学べるやり直し文法講座
【動画あり】英語の第2文型(SVC)について説明します。第2文型が分からなければ、第3文型~第5文型も理解できませんので、この記事を読んで身に付けてください。2017.6.15文法 -
「might」の意味と使い方|今すぐ英会話で役に立つ7パターン
「might」の意味と使い方について説明します。日常会話でよく使われる表現なので、この記事を読んで「might」の正しい意味と使い方を覚えてください。2017.6.13文法 -
「shall」の意味と使い方|日常会話で役に立つ言い換え5選
「shall」の意味と使い方を説明します。「shall」は口語ではそれほど使われませんが、英会話や試験にときどき出てくるので覚えておく必要があります。2017.6.8文法 -
「can」の過去形は?正しい意味を伝える3つの使い分け
「can」の過去形って何でしょうね?学校で「could」と習うけど本当でしょうか?実は「could」には別の意味があるのでそう簡単じゃないんです。2017.6.6文法 -
薔薇を英語で|正しい発音とバラにまつわることわざ10選
薔薇(バラ)の英語と薔薇にまつわることわざ10点を紹介します。また、正しく発音できるように、アメリカ英語での薔薇の発音をYouTube動画で紹介します。2017.5.29英会話 -
過去分詞とは?基本の使い方4パターンと過去分詞一覧
英語の過去分詞について説明します。過去分詞とは動詞が変化した形のことで「~される/ずっと~している/~したことがある」など、様々な意味を表すことができます。2017.5.26文法 -
動名詞と不定詞の使い分け|7分で理解できる必須の3パターン
動名詞と不定詞は、どちらも「~こと」という意味を表すことができます。では、動名詞と不定詞は、どのように使い分ければいいのでしょうか?2017.5.25文法 -
原形不定詞とは?今日から英会話で役に立つ3パターン
英語の原形不定詞について説明します。日常英会話でも英文でもよく使われるので、この記事を読んで原形不定詞をマスターしてください。2017.5.22文法 -
翻訳者になるための英語の勉強法|ムダなく目標を達成する6つの要素
翻訳者になるための英語の勉強法についてお話しします。必要なことに限定して勉強すれば、最小の労力と最短の学習期間で翻訳者になることができますよ。2017.5.22翻訳 -
翻訳トライアルに合格する6つの秘訣
翻訳の経験もコネもない状態から始めて過去10年以上、実務翻訳で生計を立てている筆者が、翻訳トライアルで合格するための6つの秘訣についてお話しします。2017.5.19翻訳 -
一般動詞とは?中学英語で挫折した人のやり直し文法講座
一般動詞とは、見る、聞く、食べるなど「動き」や「状態」を表す動詞のことです。この記事では、中学の英語で文法が苦手だった人も分かるように基礎から説明します。2017.5.19文法 -
第1文型とは?中学英語で挫折した人のやり直し文法講座
英語の第1文型について説明します。中学の英語で文法が苦手だった人も分かるように基礎から説明するので、この記事で第1文型をマスターして下さい。2017.5.18文法 -
仕事と人生が最高に充実してくるTEDおすすめ動画10選
悪い習慣を断ち切るシンプルな方法、はっきり主張できるようになるには、幸せを生む7つのルールなど、人生を改善するのに役立つTEDのおすすめ動画を紹介します。2017.5.17ライフスタイル