1. TOP
  2. 今日のフレーズ
  3. 大切な人へ「心の支え」を英語で伝えよう!例文とフレーズ解説
3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー 3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー

大切な人へ「心の支え」を英語で伝えよう!例文とフレーズ解説

今日のフレーズ
この記事は約 5 分で読めます。
心の支え

家族、恋人、親友など、私たちの人生には「心の支え」となる大切な人がいます。

彼らへの感謝や愛情を英語で表現したい時、どのようなフレーズを使えば良いのでしょうか。

この記事では、あなたの心からの気持ちを伝えるのにふさわしい「light of my life」や「my shining light」といった英語フレーズとその使用例をご紹介します。

アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。

たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「心の支え」の英語

【フレーズ】light of my life(心の支え)

【例文】

A: I'm so happy I met you.
 You're the light of my life. 

(あなたに出会えて本当に幸せ。あなたは私の心の支えよ。)

B: Oh, that's so sweet of you!
 You're very important to me too. 

(まあ、そう言ってくれてありがとう!
 私もあなたのことをとても大切に思っているわ。)

A: I'm so glad we're friends. 

(私たちは友達でいられて本当に嬉しいよ。)

【説明】

「light of my life」は、誰かがあなたの人生において非常に重要な存在であり、あなたに幸福や喜びをもたらしてくれることを表現するロマンチックなフレーズです。

家族、恋人、親友など、大切な人に対して使われます。

A: I was so stressed with work today.
 But talking to you really helped. 
 You're the light of my life. 

(今日仕事で本当にストレスが溜まってたんだ。
 でも、あなたと話せて本当に助かった。
 あなたは私の心の支えだよ。)

B: I'm glad I could help.
 You know you can always talk to me. 

(お役に立てて嬉しいわ。いつでも話を聞くからね。)

A: Thanks. I really appreciate it. 

(ありがとう。本当に感謝してる。)

別の言い方として、

「my shining light」があります。

This past year has been tough,
 but you have been my shining light throughout.

(この一年は大変だったけれど、あなたはいつも心の支えでした。)

「心の支え」の英語まとめ

「心の支え」を英語で伝えるための二つの素晴らしいフレーズ、「light of my life」と「my shining light」をご紹介しました。

これらの表現は、相手があなたの人生にどれほど大きな影響を与えているかを伝えるのに適しています。

今日からあなたの言葉で、大切な人への感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。

【編集後記】

先日、Googleニュースを見ていたら、

「日本人は『英語は語順こそ超重要』をわかってない」

という記事を見かけました。

「語順が大切なのは、当たり前じゃないか?」

と思うかもしれません。

でも、日本語と英語では語順の重要性がまったく違います。

たとえば、日本語なら

彼は、私に素敵な時計をくれた。 

彼は、素敵な時計を私にくれた。 

素敵な時計を彼は私にくれた。

と語順を変えても意味は伝わります。

これは、「は」「に」「を」などの助詞があるおかげです。

ところが英語では、

He gave me a nice watch.

とは言えても、

He gave a nice watch me.

とは言えません。

英語では、語順が変わると意味が通じなくなるのです。

このルールをまとめたものが「文法」です。

ネイティブは、小さいころから英語に囲まれて生活し、無意識に正しい語順を身につけています。

でも、私たちのように後から英語を学ぶ人間は、文法をしっかり理解しないと、正しい語順を身につけるのは難しいのです。

「じゃあ、ネイティブみたいに英語漬けの生活をすればいいのでは?」

と思うかもしれません。

でも、日本に住んでいる以上、それは現実的ではありません。

それに、大人になってから新しい言語を「自然に」身につけるのは、正直なところかなり難しい。

だからこそ、文法を学び、正しい語順で話せるようにすることが大切です。

 もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら

英語無料メール講座のバナー(記事エリア下)

\ SNSでシェアしよう! /

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの注目記事を受け取ろう

心の支え

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ナオ

この記事を読んだ人は、こちらも読んでいます

  • 「記入する」は英語で?ビジネスでも使える自然な表現と例文を紹介!

  • 「憧れる」は英語で?have a crush on の意味と使い方を例文付きで解説!

  • 「暖かく着込む」の英語

  • 「混同する」「混乱する」は英語で?“confuse”だけじゃない!ニュアンス別5表現と使い分け解説

  • 「外出禁止/ 自宅謹慎」の英語

  • 「席を譲る」の英語