1. TOP
  2. 今日のフレーズ
  3. 「納得しました」は英語で?ネイティブが使う自然なフレーズと例文を解説!
3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー 3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー

「納得しました」は英語で?ネイティブが使う自然なフレーズと例文を解説!

今日のフレーズ
この記事は約 4 分で読めます。
納得しました

納得しました」って英語でどう言えば自然なんだろう?と悩んだことはありませんか。

この記事では、ネイティブが日常会話やビジネスシーンで実際に使っている「I'm sold」などの表現を、例文付きで分かりやすく解説します。

ニュアンスの違いや他の言い方も紹介するので、英語表現の幅を広げたい方は必見です。

アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。

たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「納得しました」の英語

【フレーズ】I'm sold(納得しました、よく分かりました)

【例文】

A: I’m thinking of buying that new game. 
 Do you think it’s worth it?

(あの新しいゲーム買おうと思ってるんだ。
 買う価値あるかな?)

B: Oh, I tried it last week. It’s really fun!

(先週やってみたけど、すごく面白いよ!)

A: Alright, I’m sold. I’ll buy it today!

(よし、納得した。今日買うよ!)

【説明】

「I'm sold」はカジュアルな表現で、「納得した」「やる気になった」という意味です。

友達との軽い話の中で、相手の話やおすすめを聞いて「じゃあ、それで決まりだ!」という時に使います。

A: We’ve done some research,
 and this marketing strategy could boost sales by 20%.

(調査を行った結果、
 このマーケティング戦略で売上が20%増える可能性があります。)

B: That sounds promising, but how about the cost?

(それは期待できそうですが、コストはどうなっていますか?)

A: The cost is within our budget,
 and the return on investment should be significant.

(コストは予算内で、投資対効果も十分に高いです。)

B: Alright, I’m sold.
 Let’s move forward with this plan.

(はい、納得しました。このプランで進めましょう。)

なお、他の言い方としては「I’m convinced」があります。

convinceには「納得させる」という意味があり、受動態で使うと「納得する」という意味になります。

Alright, I’m convinced. I’ll buy it today.

(よし、納得した。今日買うよ!)

【編集後記】

I'm soldって変な表現ですね。

sellは「売る」なので、直訳としては「私は売られた」でしょうか。

でも、be sold on~という形で「~に夢中である」「~について納得している」という意味があるので、

I can't say I'm sold on the idea.

(その考えにはまだ納得できません。)

のような使い方ができます。

 もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら

英語無料メール講座のバナー(記事エリア下)

\ SNSでシェアしよう! /

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの注目記事を受け取ろう

納得しました

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ナオ

この記事を読んだ人は、こちらも読んでいます

  • 「やり直す」の英語

  • 「流し込む」の英語

  • 「限界に挑む」の英語

  • 「時間をかせぐ」の英語

  • 「すごいね」は英語で?ネイティブが使う表現と例文を詳しく解説!

  • 「ざっと目を通す」の英語