「同感です」の英語「同感です」は英語で?会話で使える自然なフレーズと例文を紹介!

同感です

今日は、「同感です」の言い方についてお話しします。

アキラ
アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。
たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「同感です」の英語

【フレーズ】I'm with you(同感です)

【例文】

A: I think we should try a different approach for this project. 

(このプロジェクトに別のアプローチを試したほうがいいと思う。)

B: I’m with you.
 I think a new strategy might work better. 

(同感です。新しい戦略のほうがうまくいくかもしれませんね。)

A: Great! Let’s discuss some ideas and plan our next steps. 

(良かった!アイデアを話し合って、次のステップを計画しよう。)

【説明】

I'm with you は、「同感です」「賛成です」という意味です。

カジュアルな表現で、友達や同僚との軽い会話で使うのが自然です。

A: I feel like the team is not getting the recognition it deserves. 

(チームが十分な評価を受けていないように感じるんだ。)

B: I’m with you.
The team has worked really hard and deserves more praise. 

(同感です。チームは本当に一生懸命働いているし、もっと称賛されるべきだよ。)

【編集後記】

英会話の上達に最も効果のある練習は何か?

特別な教材を使わずに自宅で一人でできるものに限定した場合、音読ではないかと思います。

音読をすることで、英語の構造や語彙が自然と頭に入るうえに、口や舌の動きを練習することができます。

「話す」という行為には筋肉の動きが伴うので、頭で理解しているだけではなく、実際に声に出して練習する必要があるわけですね。

英会話レッスンでも声に出して練習はできますが、音読練習の方が、自分のペースで時間を気にせずにできるので、英会話レッスンを受けている人にもおすすめです。

 もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら