1. TOP
  2. 今日のフレーズ
  3. 「いい考えだ」は英語で?ネイティブが使う表現&会話例を解説!
3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー 3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー

「いい考えだ」は英語で?ネイティブが使う表現&会話例を解説!

今日のフレーズ
この記事は約 4 分で読めます。
いい考えだ

今日は、「いい考えだ」の言い方についてお話しします。

アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。

たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「いい考えだ」の英語

【フレーズ】Good thinking!(いい考えだ)

【例文】

A: How about setting up a weekly meeting to keep everyone on track? 

(みんなが順調に進むように、毎週ミーティングを設定するのはどう?)

B: Good thinking!
 That will help us stay organized and updated. 

(それっていい考えだね!
 そうすればうまく整理して最新情報を得られるね。)

A: Let’s plan the first one for next Monday. 

(最初のミーティングを来週の月曜日に計画しよう。)

【説明】

Good thinking! は、「それっていい考えだね!」という意味で、相手の提案やアイデアが良いと思ったときに使います。

カジュアルな表現で、友達や同僚との会話でよく使われます。

A: We should create a shared document to track our progress on this project. 

(このプロジェクトの進捗を追跡するために、共有のドキュメントを作るべきだよ。)

B: Good thinking!
 That will make it easier for everyone to see updates. 

(それはいい考えだね!
 それでみんなが最新情報を簡単に見ることができるね。)

【編集後記】

英語学習者には2つのタイプがあります。

自分の実力を過大評価しているタイプと、自分の実力を過小評価しているタイプです。

では、あなたは、どちらだと思いますか?

過大評価タイプの人は、英会話学習の最初の段階で伸びるのが早い傾向があります。

間違えることを恐れずに積極的に外国人と話すからです。

逆に、過小評価タイプの人は、最初の段階で伸び悩む傾向があります。

いくら勉強しても自信が持てなくて、積極的に英語を話せないからです。

英会話のグループレッスンだと、聞き手に回ってしまうのがこのタイプの人ですね。

こんなふうに考えると、過大評価タイプの人の方が圧倒的に有利なように思えてきます。

でも、過大評価タイプの人は、しばらくすると伸びなくなることが多いです。カタコト英語でもコミュニケーションが取れるので、それ以上の努力をしない傾向があるからです。

一方、過小評価タイプの人は、最初は伸び悩みますが、勇気を出して一歩踏み出すことができたら、英会話がどんどん上達します。

コツコツと積み重ねてきた基礎知識が、英会話のときに大いに役に立つからです。

あなたがどちらのタイプかは性格の問題なので、自分では決められません。

でも、過大評価タイプなら、最低限の会話ができるようになってからも、基礎文法や単語を継続して勉強することで上達しますし、過小評価タイプなら、勇気を出して外国人と積極的に話すことで上達します。

もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら

 

英語無料メール講座のバナー(記事エリア下)

\ SNSでシェアしよう! /

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの注目記事を受け取ろう

いい考えだ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ナオ

この記事を読んだ人は、こちらも読んでいます

  • 「自動車通勤」の英語

  • 「AとBを交換する」の英語

  • 「メチャクチャ楽しい/超楽しい」を英語で!ネイティブが使う表現&例文を解説

  • 「やりすぎる」の英語

  • 「冗談でしょ?」の英語

  • 「目標を達成する」の英語