「諦めない」は英語で何と言う?“never give up”の意味と使い方を例文で徹底解説!

「諦めないって英語で何て言うんだろう?」と迷ったことはありませんか?
英語で「諦めない」と言いたいとき、最もよく使われるフレーズが “never give up” です。
この記事では、この表現の意味や使い方、さらに同じような意味を持つ他の英語フレーズも例文と一緒に紹介します。

「諦めない」の英語
【フレーズ】never give up(諦めない)
【例文】
A: I’m struggling with this math problem.
(この数学の問題、難しくてうまくいかないよ。)
B: Don’t worry, just never give up!
(大丈夫、諦めないでね!)
A: Yeah, I’ll keep trying.
(うん、頑張ってやり続けるよ。)
【説明】
「Never give up」は「絶対に諦めない」という意味です。
この表現はカジュアルで、日常会話や友達同士の間でよく使われます。
A: The project is behind schedule, and we’re facing a lot of challenges.
(プロジェクトが遅れていて、たくさんの課題に直面しているんだ。)
B: I know it’s tough, but we can’t give up now.
(大変なのはわかるけど、今諦めるわけにはいかないよ。)
A: You’re right, let’s push through and never give up.
(そうだね、最後まで諦めずに頑張ろう。)
「諦めない」の他の言い方として「やり抜く、耐える」という意味の「persevere」を使う方法があります。
Don’t worry, just persevere!
(心配しないで。最後までやり抜いて!)
「諦めない」の英語まとめ
「諦めない」という気持ちを英語で表すには、“never give up”が最もシンプルで力強い表現です。
他にも“persevere”や“push through”など、場面によって使い分けられる表現もあります。
これらのフレーズを覚えておけば、日常会話や英作文で自信を持って「諦めない気持ち」を伝えられますよ。
【編集後記】
2つ目の例文に出てきた「push through」は文字通りには「〜を通して押す」という意味ですが、「(困難なことを)やり遂げる」という意味になります。
こうした熟語は大量にあり、一つ一つ暗記するのは困難です。
それよりも、push(押す)、through(〜を通して、〜の初めから終わりまで)のように、それぞれの意味を理解したうえで、「初めから終わりまで押す」→「やり遂げる」など、熟語の意味を覚えた方が楽に覚えられます。
もっと自由に英語を話せるようになるには
お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。
詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。
英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。
たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。