「くしゃみ」の英語とフレーズ13選|そのままでもアレンジしても使える例文を紹介

くしゃみをする女性

このコンテンツは、プロ翻訳者であるアキラがネイティブの翻訳者と協力して、日常英会話で使う表現や勉強法をできるだけ分かりやすい言葉を使って説明するメディアです。


こんにちは!
英会話ハイウェイ運営者のアキラです。

 

笑顔のアキラ

今日は、「くしゃみ」の英語についてお話します。

答えを言ってしまうと、「くしゃみ」は英語で「sneeze」と言い、「くしゃみをする」も英語で「sneeze」と言います。

「くしゃみ」の英語は、名詞形も動詞形も「sneeze」なので簡単ですね。

この記事では、この「くしゃみ」は英文の中でどのように使えばいいか、13の例文を使って説明します。

よく使いそうな英文を紹介しますので、そのまま使えるのはもちろん、単語を少し入れ替えてアレンジすることもできます。

あなたのレパートリーに追加すれば、英会話の幅がもっと広がりますよ。

「くしゃみ」は英語で?

「くしゃみ」「くしゃみをする」は英語で「sneeze」です。

この動詞を1つ覚えておけば、くしゃみについて話すときに困ることはないでしょう。

 

くしゃみを使った例文

Hiroshi sneezed.

ヒロシはくしゃみをしました。

I have a fit of sneezing today.

今日はくしゃみがよくでます。

※「fit」=発作、「a fit of sneezing」=ひとしきりのくしゃみ

くしゃみをする女性

I’m about to sneeze.

くしゃみが出そうだ。

※「be about to~」=まさしく~しようとしている

アキラ
アキラ
くしゃみの「はくしょん」という声は、英語では「achoo」(アチュー)と言う。
ナオ
ナオ
そんなんでスッキリするんかな?
私は、「はっくしょん!」って思いっきり言わんかったらスッキリせんわ。

I was about to sneeze, but it stopped.

くしゃみが出そうだったのに止まってしまった。

I feel like sneezing and my nose is itchy.

くしゃみが出そうで鼻がムズムズする。

※「feel like~ing」=~したい気がする、「itchy」=かゆい

くしゃみをする少女

I have a cold and can’t stop sneezing.

風邪でくしゃみが止まりません。

※「have a cold」=風邪をひいている

I have a runny nose and can’t stop sneezing because of my hay fever.

花粉症で、鼻水とくしゃみが止まりません。

※「have a runny nose」=鼻水が出る、「hay fever」=花粉症

アキラ
アキラ
日本だと、花粉症の人はマスクをするけど、アメリカではマスクをする習慣はない。
ナオ
ナオ
花粉を吸いこみまくりになってしまうやんか!
アキラ
アキラ
そのとおりだけどマスクはしない。
僕がアメリカで花粉症に悩まされたときは、鼻炎の薬を飲んだらものすごく効いた。
あまりにも効きすぎて、鼻の中が乾燥してカピカピになるくらいだった。
ナオ
ナオ
アメリカの薬は強力やな!

In Japan, they say you start sneezing when people talk about you.

日本では、誰かが噂しているとくしゃみが出ると言われています。

※「they say~」=~と言われている、「you」=人々(peopleと同じ意味)

噂話をする人たち

I wonder if someone’s talking about me now.

誰かが私のことを噂しているのかな?

※「I wonder~」=~かしら

You sneezed and woke the baby up.

あなたのくしゃみで赤ちゃんが起きてしまいました。

I tried to stop myself from sneezing, but it did not work.

くしゃみを我慢しようとしたけど、できませんでした。

※「stop・・from~ing」=・・が~するのを止める、「work」=機能する、役に立つ

肘を抑える女性

Raise your arm and cover your mouth when you sneeze.

くしゃみをするときは、肘の内側で口を覆った方がいいよ。
(腕を上げて口を覆いなさい)

※「raise」=上げる

If you cover it with your hand, you won’t be able to shake hands with anyone.

手で口を覆うと、手が汚れて握手できないからね。

※「shake hands with~」=~と握手する

 

英会話が身に付く独学法とは?

この記事では、「くしゃみ」の英語について説明しました。

「くしゃみ」は日常的によく使う言葉ですし、簡単に使いこなせるので、覚えておいて今日から英会話で活用してみてください。

 

ただし、よく使う英会話フレーズを覚えただけでは、英語を自由に話せるようにはなりません。

英語を自由に話せるようになるには、そのための勉強をする必要があります。

英会話が独学で身に付く勉強法は、メール講座で説明しています。

以下のページから無料で参加して、不要になればいつでも解除できます。
気軽に参加してみてくださいね。

↓↓↓こちらから無料でお試しください↓↓↓
記事下からメール講座に誘導するバナー