1. TOP
  2. 留学
  3. 【保存版】留学経験者が語る!留学に必要な持ち物リスト&注意点
3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー 3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー

【保存版】留学経験者が語る!留学に必要な持ち物リスト&注意点

 2023/02/24 留学
この記事は約 10 分で読めます。
海外旅行の持ち物

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラが、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。

独学で英語を話せるようになる方法については、無料のメール講座をご確認ください。


笑顔のアキラ

今日は、オーストラリアでモナッシュ大学院を卒業し、オーストラリア在住のYuiさんが、海外留学に必要な持ち物と注意点を教えてくれます。

また、何が必要で何が必要でないのか?

留学前にしっかりチェックしておいてください。

Yui
こんにちは。ライターのYuiです。

「留学に必要な持ち物って何?」

「荷物が多すぎて減らさなくちゃいけないんだけど、不要な持ち物って何?」

留学を間近に控えている方で、このようなお悩みをお持ちの方はいませんか?

この記事では、オーストラリアの大学院に2年間留学に行っていた筆者が、自身の経験を元に持ち物リストを作成しました。

留学の持ち物を準備する際にぜひ参考にしてください。

留学持ち物リスト

まずは留学の持ち物を下記の3つに分類して、リスト化してご紹介します。

  • 絶対必要なもの
  • あると便利なもの
  • 女子が持っていくべきもの

それでは早速見ていきましょう!

絶対必要なもの

下記は留学に絶対必要なもののリストです。

有効期限内のパスポート通学用カバン・バックパック
ビザ海外留学保険 保険証書
SIMフリーのスマホノートパソコン
現金(日本円と現地のお金)医薬品・常備薬
クレジットカードまたはデビットカード圧縮袋
書類関係のコピー (ビザ、航空券、パスポート、免許証など)航空券
衣類・下着類大きいスーツケース

海外は日本以上にキャッシュレス化が進んでいます。

でも、海外でクレジットカードを作ることは難しいそうです。

また、盗難防止にもなるので、クレジットカードやデビットカードは必ず持っていきましょう。

あると便利なもの

海外で使用できるSIMカード歯ブラシ
コンタクトレンズ耳かき
筆記用具カミソリ
バンドエイドヘアブラシ
変換アダプター・電圧器スリッパまたはサンダル
国際免許証充電器類
化粧品Kindleなどの電子書籍
洗面具類 

海外でコンタクトレンズを購入することもできますが、医師による英語の処方箋が必要になるので、日本から持っていくことがおすすめです。

筆記用具は必要不可欠なものではありませんが、個人的に日本から持参することをおすすめします。

日本の文房具のクオリティは非常に高いからです。

スリッパまたはサンダルは室内履き用のものです。

海外では靴を履いたまま部屋に上がることも多いので、持っておくと足を汚さずに済みます。

外国の歯ブラシは、日本のものと比較するとかなりサイズが大きく磨きづらいでしょう。

最近では、アジア人向けの小さめの歯ブラシを販売しているお店も見かけますが少し高価です。

日本から数本持参することをおすすめします。

私はkindleをオーストラリアに持っていってよかったと思っています

日本の本がいつでも読めるからです。

そして、紙媒体より安価であることが多いです。

読書好きで、長期留学に行く方は、電子書籍を持っていくことをおすすめします。

女子が持っていくべきもの

女子が持っていくべきものは下記の3つです。

  • 生理用品
  • 化粧水
  • 水着

それぞれのアイテムについて見ていきましょう。

生理用品

現地でも購入することができますが、日本の製品の方が最が質が高く、使いやすいです。

できる限り持っていくことをおすすめします。

化粧水

海外には「化粧水」のようなものはありません。

洗顔後にクリームを塗ります。

日本人のように、化粧水で潤いを与えてから乳液で蓋をするという考えではありません。

行き先がオーストラリアのように乾燥している地域だと化粧水が必要です。

現地のアジアン雑貨店で購入することもできますが、日本で購入するよりも1.5-2倍ほど高価になるため、できるだけ日本から持っていくことをおすすめします。

水着

海外の水着は生地が薄く、トップにワイヤーがなく心許ないです。

現地でマリンアクティビティを楽しむ予定がある方は、日本から水着を持っていくことをおすすめします。

留学の持ち物に関する注意点

留学の持ち物に関しては、下記の4点に気を付けましょう。

  • 航空会社の預け入れ荷物の規定を確認する
  • できるだけ荷物は最低限にして現地調達する
  • 高価なものは置いていく
  • 留学先の持ち込み禁止物に気を付ける

それぞれの注意事項について詳しく解説します。

航空会社の預け入れ荷物の規定を確認する

搭乗する航空会社によって、荷物の重量制限が異なります。

規定の重さやスーツケースのサイズをオーバーすると超過料金を支払う必要が出てくるので、出発前に航空会社に必ず確認し、自分で荷物の重さをチェックしてから出発するようにしましょう。

できるだけ荷物は最低限にして現地調達する

留学期間が長いほど、あれこれ荷物を持っていきたくなる気持ちは非常にわかります。

しかし、荷物が多すぎると困ることが2つあります。

まずは、現地に到着した際に、その荷物を自分で運びながら滞在先に向かう必要があり大変であることです。

そして2つ目は、留学に行っている間に必ずモノは増えることです。

そのため、帰国する際に航空会社の荷物の重量制限を守るために、泣く泣く捨てなくてはいけなくなるかもしれません。

これらの理由から、荷物は多すぎない方が賢明です。

高価なものは置いていく

海外で高価なものを身につけていると、犯罪に巻き込まれてしまう可能性があるので日本に置いていくことがおすすめです。

また、留学先に行くと、海外の人は非常にラフでカジュアルな格好をしていることにびっくりするでしょう。

そのような中で高価なアクセサリーや、おしゃれな服を着ていると非常に目立ってしまうので気を付けてください。

留学先の持ち込み禁止物に気を付ける

留学先の国によって、持ち込んではいけないものや、持ち込むことはできるけれど申請が必要なものがあります。

特にオーストラリアは、持ち込み物に対して非常に厳しいことから、せっかく持って行っても没収されてしまう可能性もあるでしょう。

出発前に、留学先の国の「検疫」についてリサーチしておくことがおすすめです。

オーストラリア留学に持っていってよかったもの

オーストラリア留学に持っていってよかったものは下記の4つです。

  • 日焼け止め
  • サングラス
  • 洗濯ネット
  • 折り畳み傘

それぞれのアイテムについて詳しく解説します。

日焼け止め

オーストラリアは日本の7-8倍紫外線量が多いと言われているため、年中UV対策が必要です。

UV対策を怠ると、将来シミになってしまったり、最悪の場合は皮膚がんにつながります。

もちろん、オーストラリアで日焼け止めを購入することはできますが、日本製品と比較すると白くなったり、ベタつくので個人的にはあまり好きではありませんでした。

サングラス

こちらもUV対策として絶対に必要です。

ファッション用ではなく、UVカット仕様のものを選びましょう

オーストラリアの夏の日差しは非常に強く、私も目が焼けてしまいました。

目が焼けると充血したり、涙が止まらなくなってしまいます。

洗濯ネット

オーストラリアの洗濯機は非常に威力が強いため、服を痛めてしまいます

ネットに入れることで服の持ちがよくなるでしょう。

留学先によって異なりますが、もし留学先にDAISOがあれば現地で安く入手することもできます。

確認してみてください。

折り畳み傘

メルボルンは天気予報があまり当てになりません。

突然雨が降ることがよくあるので、折り畳み傘は必要不可欠です。

現地で購入をすることも可能ですが、やはり日本製の傘の方が強度が高いです。

風が強いこともよくあるので、日本製の傘を持っていくことをおすすめします。

オーストラリア留学に持っていかなくてよかったもの

オーストラリア留学に持っていかなくてよかったものは下記の4つです。

  • 日本の食べ物
  • 電子辞書
  • お箸
  • ヘアドライヤー

それぞれのグッズについて説明します。

日本の食べ物

ホストファミリーへのお土産として日本の食べ物を持っていく人もいるかもしれませんが、現地のスーパーやアジアン雑貨店で日本の飲食物は比較的容易に入手できます

そのため、お土産として日本の食べ物を選ぶことはあまり得策ではないです。

電子辞書

語学学校や大学・大学院への留学を検討している人は必要に思うかもしれませんが、電子辞書を私は1度も使用しませんでした。

スマホのアプリを使ったり、ノートパソコンでMacを使っていたらパソコンで単語の意味を調べることができます。

お箸

現在世界中で和食が流行しています。

また多くの中国人が海外移住していることからも現地でお箸は簡単に入手可能です。

日本から持っていく必要はありません。

ヘアドライヤー

日本とオーストラリアの電圧は異なります(オーストラリアは240V、日本は100V)

日本のヘアドライヤーで240Vまで対応していないものは、変圧器が必要になってしまうため面倒です。

現地でもヘアドライヤーは安く入手できるので現地調達で十分でしょう。

留学のパッキングはいつからスタートすべき?

留学のパッキングは、留学期間や個人差があるため一概には言えませんが、出発の3-4週間前から少しずつ始めることがおすすめです。

留学期間が長くなるほど必要なものが多いでしょう。

また、日々生活しながら必要なものを思いつくこともあります。

そして早めにセットして重量の確認をする必要があります。

場合によっては、一部の荷物を持っていくことを諦めなくてはいけません。

早めにパッキングを始めましょう。

留学用のスーツケースはどんなものを選べばよい?

留学用のスーツケースのサイズは留学期間によって異なります。

下記を参考にしてください。

1-2週間ほどの短期留学:約70リットル

1-3ヶ月の短期留学:約85リットル

3ヶ月〜1年の中・長期留学:85-100リットル

スーツケースを選ぶ際には「軽さ」も重視しましょう。

上記にもあるように、航空会社では荷物の重量制限があります。
スーツケースが重いと、詰め込むことができる荷物も減ってしまうでしょう。

この他、スーツケースを選ぶ際に、下記の点にも気をつけるとなお良いです。

  • 頑丈であるか
  • 防犯機能はついているか
  • 大きさやサイズは航空会社の規定に即したものであるか
  • キャスターがついているか
  • 持ちやすいか

留学の持ち物をリスト化して必要なものを見極めよう!

今回の記事では、オーストラリア留学に行った筆者が留学に必要な持ち物をご紹介しました。

留学を検討している方は、この記事を参考にしながらパッキングを進めてくださいね!

あなたの留学が成功することを祈っています!

留学先で困らない英語力を身につけよう!

留学してから英語を勉強しよう」と考えていたら、思うように英語が上達せずに悲しい思いをすることになります。

また、「現地の人と会話をすれば英会話が上達するから大丈夫」というのも甘い考えです。

そもそも英語を話せなければ、誰とも会話ができないので英会話は上達しません

さらに、文法を知らなければ、留学先の語学学校で文法の授業を受けることになります。

でも、留学前にしっかり勉強しておくと、留学してすぐに現地の友達を作り、英語を話す毎日を送ることができます

留学前に英語の基礎を固める方法については、無料のメール講座で公開しています。

こちらのページから気軽にお申し込みください。

英語無料メール講座のバナー(記事エリア下)

\ SNSでシェアしよう! /

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの注目記事を受け取ろう

海外旅行の持ち物

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

Yui

Yui

高校で英語教員として8年勤めた後、オーストラリアに留学し、モナッシュ大学院観光学部に入学。2021年に卒業した後、現地企業でマーケターとして勤務しました。現在はライターとしてオーストラリアで活動しています。

この記事を読んだ人は、こちらも読んでいます

  • 留学保険って何?留学保険を選ぶポイント&おすすめ留学保険を紹介

  • オーストラリアへの移住にかかる費用はどれくらい?節約のポイントも解説

  • オンライン留学は意味ない?オンライン留学の実態を徹底解剖!

  • おすすめの留学期間はどれくらい?留学期間別メリット&デメリットを解説

  • オーストラリアのワーキングホリデーにかかる費用の目安を徹底解説!

  • 留学におすすめの国トップ10と留学先を選ぶ基準5つを徹底解説