英語の勉強で集中力を上げる方法

豆で集中

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラが、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。

独学で英語を話せるようになる方法については、無料のメール講座をご確認ください。


こんにちは!
英会話ハイウェイ運営者のアキラです。

笑顔のアキラ

集中力が続かなくて、勉強や仕事がはかどらない

ことってありますよね?

英語を勉強しているときや、家で仕事をしているときに集中できないということは、誰でもあると思います。

私は、毎日のように経験しています。

仕事のときに上司に見られているわけでもないので、サボろうと思えばいくらでもサボれる環境にいるからです。

だから、ダラダラ仕事をするだけでなく、

「ちょっとだけ休憩」
「少し休憩してリフレッシュした方が仕事がはかどるかも」

と自分に言い聞かせて、必要以上に休憩ばかりしてしまうのです。

ひどいときになると、10分仕事をしたら5分休憩、20分仕事をしたら15分休憩‥みたいになってしまって、際限なく「ちょっとだけ休憩」をしてしまう状態に。

100円の投資で集中力を上げる方法

この状態を何とかしようと思って使っているのが、100円ショップで買ったキッチンタイマーです。

最初に、キッチンタイマーを25分にセットして、とにかく25分間は仕事をして、25分経ったら仕事・勉強の途中でも中断します。

キリのいいところまで終わらせよう」などと思わずに、時間が来たら中途半端なところでも中断するのがポイントです。

次に、5分にセットして5分だけ休憩。

5分過ぎたら、再び25分にセットして、とにかく25分間は仕事をする‥というように、25分、5分のパターンを繰り返すわけです。

すると、「ああ、そろそろ休憩したいな」という気持ちになったときにタイマーを見てみたら、まだ10分しか過ぎていなかったりして、「もう少し頑張ろう」という気持ちが出てきます。

集中力を高めるポモドーロテクニック

このやり方はポモドーロテクニックと呼ばれていて、集中力をアップして仕事や勉強をするのに効果的です。

25分は短すぎるんじゃないの?

と思うかもしれませんが、集中力を高めるには、これくらいが ちょうどいいように思います。

ポモドーロテクニックの弱点は、(私の場合は)休憩を5分で切り上げるのが難しいということです。

休憩のときに「ちょっとだけ」と思ってマンガでも読もうものなら、休憩時間が終わっても「この話のキリのいいところまでだけ読もう」と、ついつい引き延ばしてしまいます。

休憩時間にマンガを読まない、YouTubeを見ない、などのルールを決めておけば、ポモドーロテクニックは、勉強や仕事の強い味方になってくれるはずです。

ぜひ試してください。

勉強力を高める方法まとめ

不要になればいつでも解除できるので、こちらのページから気軽にお申し込みください。