「期待以上の成果をあげる」の英語

今日は、「期待以上の成果をあげる」の言い方を紹介します。

以前、「期待以上の~」の言い方として、better than expectedとbeyond expectationsを紹介しました。

今回は、もっと口語的な言い方です。

アキラ
アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。
たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「期待以上の成果をあげる」の英語

【フレーズ】knock it out of the park(期待以上の成果をあげる、大成功する)

【例文】

A: How did your presentation go today?

(今日のプレゼンテーションはどうだった?)

B: I think I knocked it out of the park!
Everyone seemed really impressed.

(大成功だったと思うよ!
みんなとても感動しているみたいだった。)

A: That's awesome!
I knew you'd do great.

(それはすごいね!
君ならうまくやると思ってたよ。)

【説明】

文字通りには、野球で場外ホームランを打つという意味ですが、転じて「期待以上の成果をあげる」という意味で使われます。

テストで素晴らしい点数を取ったり、スピーチで人々を感動させたりすると、knock it out of the parkだと言えます。

【編集後記】

スポーツ用語が日常会話で使われることは、日本語でもよくありますね。

たとえば、「会話のキャッチボール」は、何気なく使われていますが、キャッチボールは野球用語です。

これくらいなら意味がわかりますが、アメリカンフットボールみたいになじみのないスポーツの言葉を使われると、さすがに困ってしまいます。

もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら