「熱がある」は英語で?体調不良のときに役立つフレーズ18選

熱がある女性

このコンテンツは、現役のプロ翻訳者であるアキラがネイティブの翻訳者と協力して、日常英会話で使う表現や勉強法をできるだけ分かりやすい言葉を使って説明するメディアです。


こんにちは!
英会話ハイウェイ運営者のアキラです。

笑顔のアキラ

今日は、「熱がある」の英語について説明します。

「(病気などの)熱」の英語は「fever」なので、「熱がある」は「have a fever」で表現できます。

「fever」には「熱中」「熱狂」という意味もあり、一昔前に「ディスコでフィーバー」のようによく使われました。

今日の記事では、この「fever」の使い方、「熱が〇〇度ある」の言い方に加えて、その他、熱や風邪のときに役に立つフレーズを紹介します。

覚えておいたらそのまま使えるフレーズなので、この機会にぜひ覚えてしまってください。

「熱がある」の英語

まずは、風邪を引いたために熱が出て、会社を休むときに使えるフレーズを紹介します。

A:I have a cold and a fever. I would like to take a day off today.
A:風邪をひいて熱があります。今日は仕事を休ませていただきます。

※「have a cold」=風を引いている、「fever」=風邪による熱、「take a day off」=(1日)休みを取る

B:How high is your fever?
熱は何度あるんだ?

A:It's 37.5 degrees Celsius.
37度5分あります。

アキラ
アキラ
日本ではセ氏(degree Celsius)が使われているけど、アメリカではカ氏(degree Fahrenheit)が使われている。
セ氏36.5度はカ氏97.7度に相当する。
温度表現の違いを覚えて置かないと、会話が通じなくなってしまう。
ナオ
ナオ

ややこしいなあ!

どうやって計算したらええんや?

アキラ
アキラ

Googleで「セ氏 カ氏 変換」と検索したら、計算ツールが表示される。

B:That is not really a fever.
そんなの微熱じゃないか。
(それは本当は熱じゃない)

Stop fooling around and come to work!
ふざけてないで会社に来い!

※「fool around」=ふざける

I may have 40°C and still be at work!
俺なんか40度でも仕事に行くんだぞ!

A:What if I infect other people?
他の人に風邪がうつってもいいのですか。

※「What if」=もし~だったらどうなるか、「infect」=感染させる

アキラ
アキラ

「熱がある」という言葉で思い出すのは、会社員だったときに「熱が出たので会社を休む」と上司に電話したときのことやな。

ナオ
ナオ

どんな会話やったん?

アキラ
アキラ
熱があるので休ませていただきます。
ナオ
ナオ

何度あるの?
アキラ
アキラ

37度5分あります。
ナオ
ナオ

えっ?37度5分?俺なんか39度でも仕事するぞ。えっ、あっ、ん?まあ人それぞれ感じ方が違うからな・・・ん~。
アキラ
アキラ

・・・・休ませていただきます。
ナオ
ナオ

昔は、「熱があっても根性で出社するのはエラい」って風潮があったけど、他の人にうつったら会社にとって大損害やから休むべきやな。

子供に熱が出て、学校を休ませるときは、以下のように言います。

My son has caught a cold and is running a fever.

息子は、風邪をひいて熱があります。

※「catch a cold」=風邪をひく、「run a fever」=熱を出す

I am keeping an eye on him at home today.

今日は、息子は学校を休ませます。

※「keep an eye on~」=~を見張る、目を離さない

My son is sleeping with a 40-degree fever.

息子は40度の熱で寝ています。

体調が悪くなってきたときは、以下のように言います。

熱がある犬

I feel very lethargic.

体がだるいなあ。

※「lethargic」=無気力

My muscles are aching because of the fever.

熱のせいで筋肉痛がします。

※「ache」=痛む

I have a headache.

頭痛がします。

I am starting to feel sick.

気分が悪くなってきました。

I'm ​feeling a little feverish. I think I have a fever.

なんだか熱っぽい感じがします。たぶん熱があると思う。

※「feverish」=熱っぽい

I have the flu and a 40-degree fever.

インフルエンザにかかって熱が40度もあります。

※「flu」=インフルエンザ

熱がある人に言う言葉

誰かが「熱がある」と言ったときにかける言葉を紹介します。

体調不良の会社員と気遣う女性

Take care of yourself.

お大事に。

Did you take any medicine?

薬は飲みましたか?

I think you should go home early today.

今日はもう帰った方がいいんじゃないですか。

If you are coughing, you should be wearing a face mask.

咳をするならマスクを付けてください。

※「cough」=咳をする

Other people might catch it from you, so you should take a sick day today.

他の人にうつったらいけないので会社には来ないでください。

※「take a sick day」=病欠する

Go to the hospital and get a certificate.

病院に行って診断書をもらってください。

※「certificate」=証明書

ナオ
ナオ
何のために診断書をもらわなあかんのん?
アキラ
アキラ

たぶん、ずる休みじゃないか確認するためやろ。

ナオ
ナオ

信用されてないんやな~。

アキラ
アキラ

病院に行くほどでもないときに、わざわざ病院に行って長い時間待たされたり、余計に具合が悪くなってしまうかもしれんしな。
それに治療費も診断書の費用も会社は出してくれん。

ナオ
ナオ

私だったら、絶対に病院に行かんわ。

英会話を独学で身に付けるには?

この記事では「熱がある」の英語を紹介しました。

覚えておくだけでそのまま使えるフレーズなので、覚えておくときっと役に立ちますよ。

ただし、よく使うフレーズを暗記しただけでは、英語を自由に話せるようにはなりません。

英会話を独学で身に付けるには、そのための専用の練習が必要です。

練習法について詳しくは、メール講座で説明しています。

以下のページから無料で参加して、不要になればいつでも解除できます。
気軽に参加してください。

↓↓↓以下をクリックして無料で参加してください↓↓↓
記事下からメール講座に誘導するバナー