「文法」のタグがついた記事一覧
「文法」記事一覧
-
受け身の英語、初心者もカンタンに使いこなせる受動態の作り方
受け身の英語表現(受動態)について初心者でも分かるように説明します。試験だけでなく英会話でもよく出てくる表現なので、この記事を読んで覚えてしまいましょう。2017.5.9文法 -
関係代名詞「what」、英会話が楽しくなるシンプル3パターン
関係代名詞の「what」を英会話で使いこなせるようにシンプルな3パターンを紹介します。単語を入れ替えるだけで使えるので参考にしてください。2017.5.8文法 -
間接疑問文の作り方、英語が苦手な人も安心の簡単3ステップ
文法が苦手な人でも分かるように間接疑問文について英語の基礎から説明します。順序よく学べば簡単なので、この記事を読んで間接疑問文をマスターして下さい。2017.5.2文法 -
「with」の使い方|すっきり整理して使える6つの意味と用法
「with」の使い方を意味ごとに6つに分けてまとめました。この記事を読んで「with」の使い方を整理して、英会話のときにパッと使えるように準備してください。2017.1.31文法 -
中学英語が7日間でマスターできる本は、本当にマスターできるのか?
「中学英語が7日間でマスターできる本」なら、本当に7日で英語をマスターできるのでしょうか?英語のプロの視点から嘘偽りのない感想・レビューをお届けします。2016.12.13文法 -
【中学英文法だけで600点】TOEICテストの効果的な勉強法をプロが解説
中学生レベルの文法を使ってTOEICテストで600点を取るテクニックを学べる教材を紹介します。あなたの役に立つ教材かどうか判断するための参考にどうぞ。2016.10.24TOEIC・IELTS・... -
英語の文法の勉強法※試験じゃなく英語を話すための勉強法を公開する
大人になってから英語を身に付けるための文法の勉強法を紹介します。筆記試験ではなく英語を話すための方法です。文法が苦手な人や英語を話せない人は参考にどうぞ。2016.9.14文法 -
「something」と「anything」の違いと正しい使い方
「something」と「anything」の違いや「some/any+名詞」について説明します。ニュアンスの違いを理解して自然な英語を話すことができます。2016.8.30文法 -
英語を話せる文法の覚え方!2ステップで試験も英会話も楽勝になる
TOEICなど筆記試験に加えて英語で話せるようになる文法の覚え方をお話しします。従来の方法で文法を勉強しても、筆記試験はできても英会話では役に立ちません。正しい覚え方で文法を学び、英会話で使いこなせるようになってください。2016.8.6文法 -
「therefore」の使い方|「so/thus」との違いは?
英語を勉強していたらよく見かける「therefore」の意味と使い方について説明します。「therefore」は会話のときにあまり聞かないし堅いイメージがありますね。また似た意味の「so」や「hence」などと何が違うのかお話しします。2016.8.1文法 -
「ought to」の意味と使い方|5つのネイティブ・テクニック
学校では習いませんが英会話では「ought to~」という表現がよく出てきます。辞書には「~するべき」と書かれていますが「should」と何が違うのでしょうか?今回は「ought to」の意味と使い方、「should」との違いをお話しします。2016.6.27文法 -
「can be」の意味と使い方|中学英語から一歩進んだ表現も解説!
「can」は基本的な助動詞ですが「できる」以外に色々な意味があります。知らなければ誤解してしまうので、きちんと覚えておきたいですね。今回は「can」と「can be」の意味と使い方を詳しく紹介します。そのまま使える便利フレーズも紹介しますね。2016.6.24文法 -
「could」の使い方7つの活用テクニックで英会話が活き活きする!
助動詞の「could」は学校で「can」の過去形と習います。でも英会話では「できた」という意味ではあまり使われません。では、どのように使えばいいのか。「could」の使い方についてお話しします。そのまま使える便利な英会話フレーズも紹介します。2016.6.23文法 -
ズートピアに学ぶ!名言から見えてきた使える英語文法16選
アナと雪の女王を超える大ヒット作「ズートピア(Zootopia)」。大人でも楽しめる映画ですね。英語を勉強するなら、こういう楽しい映画で勉強したいものです。そこでズートピアの台詞から「名言」「面白い」と感じたものを英文法を交えて解説します2016.6.21英会話