留学しても英語を話せない?シャイな人でも英会話できる3ステップ

5人の子供

このコンテンツは、現役のプロ翻訳者であるアキラがネイティブの翻訳者と協力して、日常英会話で使う表現や勉強法をできるだけ分かりやすい言葉を使って説明するメディアです。


こんにちは!
英会話ハイウェイ運営者のアキラです。

笑顔のアキラ

「留学しているけれど英語を話せない」と悩んでいる方から相談のメールをいただきました。

留学すれば自動的に英語を話せるようになると信じている人が多いようですが、そうではありません。

なかなか英会話が上達しなくて、みんな悩んでいるんですよ。

ケイコ
ケイコ

こんにちは。

私は今、カナダに留学して1か月になります。
留学して1か月なのに英語を話せないことに焦りを感じてます。
文法は理解できるので学校の授業にはついていけますが、英語を話せないのでクラス分けでは下のクラスに入れられました。
そのクラスでは、他の生徒は文法をあまり理解できていません。

しかし、スピーキングになるとズバズバと話をしてきます。
私は、それを聞くぐらいしかできなくて、すごく悔しくて、どうすればいいのかと悩んでいるときに英会話ハイウェイに出会いました。
英語は1日で話せるようになるものじゃないので、時間をかけないといけないことは重々承知しています。
でも、「この勉強法で大丈夫なのか?」と日々不安になっています。
また、昨日、先生から評価レポートが届いて、「もっと話すようにしましょう」とアドバイスされました。
私がシャイというのもあるのですが、何よりも「きちんとした英文を作らなければいけない」という気持ちに駆られて、英語を話そうとすると固まってしまいます。
とりあえず文法などは気にせずに、単語だけでも話すことがやはり重要ですよね?

留学して1か月、でも英語を話せない

ナオ
ナオ

カナダに留学して1か月って!

うらやましいなあ。

アキラ
アキラ

ほんまに、うらやましいわ。
2、3か月過ぎたら留学生活に慣れてきて新しい発見が減ってくるけど、1か月っていうたら新鮮なことだらけで一番ドキドキするときやんか。

ナオ
ナオ

でも、留学先で英語漬けの生活を1か月しても英語を話せないってホンマかな?
それに、文法は理解できるのに英語を話せないってどういうこと?
今まで勉強してきたのに悲しすぎるやろ。

アキラ
アキラ

いくら留学しても、1か月で英語を話せるようになるのは難しいやろな。
語学学校に行っても、授業では先生の話を聞く時間が長いから、実際に自分が英語を話す時間はそんなに長くないってのが現実や。
それに英会話のクラスでも、日本人や韓国人の留学生を相手に英会話を練習することになるしな。

ナオ
ナオ

ふ~ん。

そんなもんか。

アキラ
アキラ

それに、「中学や高校の授業で文法をしっかり勉強した人ほど、文法を間違えるのが怖くて言葉が出てこない」ってことがあるんや。

ナオ
ナオ

何それ?

せっかく勉強したのがムダ、というか邪魔になってるやん。

アキラ
アキラ

そうやな。

「少しでも間違えたらペケ!」って教育されてきたことが原因やろな。
逆に、文法をあまり勉強していない人は、「間違ってもいいや」と開き直っているから文法が間違っていても気にせんし、単語だけでもどんどん発言できるわけや。

ナオ
ナオ

でも、間違った英語を話したり単語だけ言ったりしてたら、英語は上達せんやろ?

アキラ
アキラ

いや、間違った英語だろうと単語だけだろうと、とにかくたくさん話した人の方が上達が早い。
文法と単語を知っていても黙っているだけの人は、いつまでたっても上達せんよ。

ナオ
ナオ

そんなもんか。
でも、単語を言うだけなんて恥ずかしいなあ。

アキラ
アキラ

英語を話せない人ばっかり集まっているわけやから、恥ずかしいことなんか何もないやろ。

ナオ
ナオ

確かに・・・英語を話せんから学校に来てるわけやからな。

アキラ
アキラ

うん。
それに、間違った英語を話していても、他の生徒は気づかんと思うで。
間違いに気づくほど文法を勉強してないわけやからな。

ナオ
ナオ

そうかもしれんな。

アキラ
アキラ

もともと口数が少なかったりシャイな性格だったりすると、どうしても英語を話す量が少なくなるわけや。
そうなると、おしゃべりな人より上達が遅くなる。
そこを補うには、一人でできる練習をたっぷりした方がええ。

ナオ
ナオ

いつも話してる3ステップ勉強法のことやな。
それにしても、英語を話そうとしたら言葉が出なくなって固まってしまうのは困りものやな。
とりあえず単語だけでも言った方がええんやろ?

アキラ
アキラ

そうやな。
とにかく単語だけでもいいから何か発言した方がええな。
それで、単語だけしか言えんかったときは、後で「正しい英文で言うには、どう言えばよかったかな?」と考えてみることが重要なんや。
それを繰り返していたら、英語で言えることがだんだん増えてくる。
それから、話したい話題があるなら、前もって英作文しておいたら、かなり話しやすくなる。

ナオ
ナオ

なるほど。

英会話の予行演習をするわけやな。
ケイコちゃん。

分かった?

ケイコ
ケイコ

はい。分かりました。
明日からは、単語だけでもいいので、とにかく何か言うように頑張ります!

英語を話せるようになる勉強法とは?

この記事では、留学しても英語が話せない読者さんの相談にお答えしました。

留学1か月では英語を話せないのは当然なので、あまり悩む必要はありません。

でも、話す練習を積極的にしなければ、半年後も同じ状態が続くことになります

これは留学生だけでなく、英会話スクールに行っている場合でも同じですので、英語を話すチャンスがあれば、とにかくたくさん話すように努力することをおすすめします。

また、英語を話す機会があまりなかったり、シャイな性格のためにあまり会話ができない場合は、一人練習をたっぷりしましょう

一人練習の詳しい方法については、メール講座で説明しています。
以下のページから無料で参加して、不要になればいつでも解除できます。
気軽に参加してください。

↓↓↓以下をクリックして無料で参加してください↓↓↓
記事下からメール講座に誘導するバナー