「送っていこうか」の英語

送っていこうか


今日は、「送っていこうか」の言い方を紹介します。

友達と遊びに行った帰りなどに使う機会があると思います。

アキラ
アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。
たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「送っていこうか」の英語

【フレーズ】need a ride(送っていく必要がある)

【会話文】

A: Hey, do you need a ride home after school today?

(ねえ、今日、学校が終わったら家まで車で送ろうか?)

B: Yeah, that would be great.
My bike tire got punctured.

(うん、それはありがたい。
自転車のタイヤがパンクしちゃったんだよね。)

A: No problem, I can give you a lift.

(問題ないよ、乗せてあげるから。)

【説明】

need a rideは、「車で送ってもらう必要がある」という意味です。

rideには「馬に乗る」「(自転車やバイク)に乗る」などの動詞の意味とともに、「乗車」「乗馬」など名詞の意味もあります。

【編集後記】

rideの意味を辞書で調べたことがなかったので今回改めて辞書を引いてみたところ、英英辞書を含む複数の辞書で一番上に「馬に乗る」が載っていました。

私の感覚としては自転車やバイクに乗るというイメージだったのですが、「馬」なんですね。ちょっとした発見でした。

こういう小さな発見を面白く感じるのは言語好きの証拠だなと思います。

もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら