英会話

「どうする?」は英語で?そのまま使える便利フレーズ7パターン

悩む女性

このコンテンツは、現役のプロ翻訳者であるアキラがネイティブの翻訳者と協力して、日常英会話で使う表現や勉強法をできるだけ分かりやすい言葉を使って説明するメディアです。


こんにちは!
英会話ハイウェイ運営者のアキラです。

笑顔のアキラ

今日は、「どうする」は英語でどう言えばいいか、例文を使って説明します。

「この後、どうする?」「これはヤバい。どうする?」のような言葉は、日常的に使いますよね。

でも、いざ言おうと思うとなかなか出てこないと思います。

そこで、この記事では「どうする」の英語を意味ごとに7つに分けて紹介します。

そのまま使えるフレーズが満載なので、覚えておいて今日から使ってください。

「どうする」の英語

「どうする」は英語でどう言うかと聞かれて、パッと思い浮かぶ表現は以下の3つ。

What are we going to do?

(これから)何をしようか。

What's the next move?

次は何をしようか。

So, now what?

さて、どうしよう。

他にもいろいろ言い方はあるけど、とりあえず、これだけでも英会話でかなり使えると思う。

簡単やし、いろんなシチュエーションで使えそうやな。

これらの表現を含めて、これから「どうする」の英語の使い方をもっと詳しく紹介する。

いろいろあるなあ~!

「これ1つだけ覚えておいたら大丈夫!」って言い方はないん?

残念やけど、そういうオールマイティーなフレーズはない。

一度にぜんぶ覚えるのはしんどいから、まずは「これは使えそう!」ってフレーズを覚えておいたらええと思うで。

何をする予定なの?

We're in big trouble. What are we going to do?

これはヤバいことなったったぞ。おい、どうする?
(これからどうしましょうか)

※「in trouble」=厄介な状況

What are you going to do after work?

仕事が終わった後、どうするの?
(何をする予定ですか)

本を見る外国人女性二人

What's the next move we're going to take?

次はどうする?
(次はどういう行動をとろうか)

※「move」=動き

This obento is past its best-before date.
What are you going to do with it?

このお弁当は賞味期限が切れているわ。
どうする?
(これをどうするつもりですか)

※「past」=~を過ぎている、「best-before date」=賞味期限

君は何をしたい?

景色を見るカップル

So, we've watched the movies, did some shopping, now what do you want to do?

映画を見たし、買い物もしたし、さあ次に何をしようか?
(次は何をしたいですか)

I can have a three-week vacation this summer. What do you want to do?

今年の夏は三週間の休みがあるよ。どうする?
(何をしたいですか?)

どう思う?これでいいかい?

French sounds good, and so are the Italian. What do you say?

フレンチもいいし、イタリアンもいいわね。どうする?
(あなたは何と言いますか)

※「French」=French food(フランス料理)、「sound~」=~に思える、「Italian」=Italian food(イタリア料理)

「What do you say?」(あなたは何といいますか)で「どうする?」って意味になるんか?

そうやな。

「どう思う?」って感じで相手の意見を聞くときに使う表現や。

Let's go see a movie this weekend. What do you say?

今週末、映画を観に行こうよ。どうする?(どう思う?)

※「go see」=go to see

If you want to work for us, you are going to start from the entry level.
What do you say?

わが社で働きたいのなら1から始めてもらいます。
どうしますか?(それでよいかな?)

※「entry level」=新入社員(の)

Soccer team practice is too tough for me and I am thinking of quitting.
What do you say?

サッカーチームの練習は僕には厳しすぎるのでやめようと思う。
どう思う?

※「practice」=練習、「tough」=厳しい、「quit」=やめる

「What do you say?」は、いろいろ使えるな。

言い方や表情にもよるけど、「私はいい考えだと思うのだけれど、それでいいかな?」と相手に同意を求めたい意味合いがある。

~はどうですか?(提案)

I am going to have a glass of red wine. How about you?

私はグラスで赤ワインをいただくわ。あなたはどうする?

どうするつもりなの!?(問題を提示)

Gabriel:I have a drinking party to attend tonight.
ガブリエル:今夜は飲み会だ。

Patrick:Oh, really? What about your English conversation class?
パトリック:あっ、そうなの?英会話のクラスはどうするの?
(いったい英会話のクラスはどうするつもりなの?)

※「drinking party」=飲み会、「attend」=出席する

「What about~?」(~はどうですか)は、問題を提示するときによく使われる。

「How about~?」も日本語では「~はどうですか」という意味だけど少し違いがある。

どんな違い?

たとえば、「How about going to the movie tonight?」は、単に「今夜、映画に行くってのはどう?」って聞いているだけ。

これに対して、「What about~?」は、問題を提示する意味があるから、

A:How about going to the movie tonight?
今夜、映画に行くってのはどう?

B:What about the baby?
赤ちゃんはどうするつもり?

のように、「赤ちゃんの面倒は誰がみるの?」と問題を提示することができる。

う~ん、どうするべきかな?

I guess we're lost. What should we do?

道に迷ったみたいだ。どうする?
(何をするべきかな)

※「I guess~」=~みたい、「be lost」=迷子になる

あなたはどう思う?

He is a bad drunk, so I really don't want to ask him out. What do you think?

彼は酒癖が悪いから誘いたくない。どうする?
(どう思いますか)

※「bad drunk」=酒癖が悪い人、「ask~out」=(デートなどに)誘う

ちなみに、「あなたは?」のようなイメージで「and you?」だけ言うこともできる。

I am tired! (I am) Heading home, and you?

疲れた!家に帰るけれど、あなたはどうする?

これ簡単でええな!

英語を自由に話せるようになる勉強法とは?

この記事では、「どうする」は英語でどう言えばいいかを説明しました。

よく使う表現を集めましたので、覚えておいて英会話で活用してください。

ただし、よく使う表現を覚えただけでは、英語を話せるようにはなりません。

英語を自由に話せるようになるには、そのための特別な勉強が必要です。

具体的な勉強法については、メール講座で説明しています。
以下のページから無料で参加して、不要になればいつでも解除できます。
気軽に参加してください。

↓↓↓以下をクリックして無料で参加してください↓↓↓
記事下からメール講座に誘導するバナー

-英会話
-