「くしゃみが止まらない」の英語

くしゃみが止まらない

今日は、「くしゃみが止まらない」の言い方を紹介します。

花粉症の人は覚えておきたい表現ですね。

この機会に覚えておきましょう。

アキラ
アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。
たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「くしゃみが止まらない」の英語

【フレーズ】can't stop sneezing(くしゃみが止まらない)

【例文】

A: Sorry, I can't come to the party tonight.
(ごめん、今夜のパーティーに行けないんだ。)

B: Oh no, why not?
(えっ、なんで?)

A: I can't stop sneezing. I think I might be catching a cold.
(くしゃみが止まらないんだ。風邪を引いてしまったかもしれない。)

【説明】

can't stop sneezing.は、「くしゃみが止まらない」という意味です。

can't stop~ingが「~せずにいられない」という意味で、sneezeが「くしゃみをする」という意味です。

ですので、~ingの部分を入れ替えるだけで、いろいろな応用がききます。

A: Have you heard that new song by Taylor Swift?
(テイラー・スウィフトの新曲聞いた?)

B: Yes, I can't stop listening to it! It's so catchy.
(うん、聞かずにいられないよ!めっちゃハマる曲だよね。)

【編集後記】

私は22歳のときに花粉症になり、それからずっと花粉症です。当時は「花粉症」という言葉を聞いたことすらなく、「鼻炎」や「アレルギー」と言っていました。

それほど重症ではありませんが、花粉の季節になる目のかゆみと鼻水に悩まされます。くしゃみは、たまに出る程度なので、「くしゃみが止まらない」という経験はありません。

数年前に始めた対策として、鼻の内側(入り口付近)にワセリンを塗るというのがあります。

鼻に入ってきた花粉(の一部)が、ワセリンにくっついて止まるそうです。

マスクをした方が効果的なのはわかっています。でも、息苦しいのは嫌いだし、メガネが曇るので不便なのです。

もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら