「起床する」のもう一つの言い方

「起床する」のもう一つの言い方

起床する」はご存知のwake up/ get upですね。

今日は、これとは違う言い方を紹介します。

アキラ
アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。
たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「起床する」のもう一つの言い方

【フレーズ】rise and shine(起床する)

【例文】

A: Rise and shine, sleepyhead!
It's time to get up and start the day.

(さあ起きて、寝ぼすけさん!
 ベッドから出て1日を始める時間だよ。)

B: Ugh, do I have to? It's so early.
(ううん、起きなきゃいけないの?まだ早いよ。)

A: Come on, don't be lazy.
We have a lot to do today!

(さあ、怠けていないで。
 今日はたくさんやることがあるんだから!)

【説明】

riseは、「起きる/立ち上がる/(高い場所に)上がる」という意味ですね。

shineは「輝く」という意味です。rise and shineという形にすると文字通りには「起きて輝け」という意味です。

これは、朝起きた人に対して元気を出して一日を始めるよう促すフレーズです。

【編集後記】

若いときは、いくら寝ても眠り足りなくて、いくらでも眠ることができました。

今は、朝5時前になると眠りが浅くなるのを感じ始め、5時半にはパッと目が覚めます。

だから、たいていは目覚ましが鳴る前に起きています。

歳を取ると朝起きるのが早くなるといいますが、私もそれを経験しているのか、それとも単に早起きが習慣になったのか?

後者であってほしいと思います。

もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら