「is not」と「isn’t」の違いは?使い分けを9分で学ぼう

このコンテンツは、現役のプロ翻訳者であるアキラがネイティブの翻訳者と協力して、日常英会話で使う表現や勉強法をできるだけ分かりやすい言葉を使って説明するメディアです。
こんにちは!
英会話ハイウェイ運営者のアキラです。
今日は、読者さんからの以下のような質問があったので回答します。
「is not」と「isn't」の違いは何ですか?
英語の教材を見ていると「is not」が使われていたり、短縮形の「isn't」が使われていたりしています。
何か意味の違いや決まり事でもあるのでしょうか?
中学や高校の英語の授業では、「is not」の短縮形は「isn't」だということは習います。
でも、何が違うのか、どのように使い分けるのかは習った記憶がありません。
この記事で「is not」と「isn’t」の違いを説明するので、正しく使い分けられるようになってください。
「is not」と「isn't」の違い
で、「is not」と「isn't」の違いって何なん?
「is not」と短縮形の「isn't」には、意味的には大きな違いはない。
会話のときには短縮形の「isn't」がよく使われて、ビジネス文書みたいなフォーマルな文書を書くときは、短縮しない形の「is not」が使われる。
会話のときは「isn't」で、英文を書くときは「is not」を使うってだけ?
ほんまにそれだけ?
あと、会話のときでも「違う」ってことを強調するときは、短縮せずに「not」を強く発音する。
たとえば、以下の英文みたいに言えば、「違う!」ってことを強調することができる。
Is she your mother?
彼女はあなたのお母さんですか。
No, she is NOT.
違います!
ほ~ん。
ほんなら、「are not」と短縮形の「aren't」の違いも、それと同じってこと?
そういうことや。
もう1つ質問があるんやけど、「am not」の短縮形は「amn't」でええんかな?
「am not」には短縮形はないから、「amn't」とは言えへんよ。
あえて言うなら、「am not」の短縮形として「ain't」(エイント)を使うことはできる。
「ain't」っていうのは、「am not」「are not」「is not」「have not」「has not」の短縮形として使えるオールマイティーな言葉や。
海外ドラマなんかを見てたらよく聞くけど、田舎者ってイメージがあるし、あまり上品な言葉じゃないから使わん方がええよ。
ふ~ん。
田舎者で下品な英語なんか?
教養がないと思われるか、ふざけていると思われるかのどっちかやな。
ちなみに、2016年にノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランの曲に「It Ain't Me, Babe.」ってのがある。
名曲だけど、「it ain't」とは言わん方がええと思うで。
なるほどね!
もう1つ言えば、「am not」の短縮形として「aren't」が使われることがある。
どういうときかと言うと、付加疑問文で「I」を主語にするときに使われる。
たとえば、
I am your friend, aren't I?
私はあなたの友達だよね?
みたいなときや。
ほんまやったら「amn't I」って言いたいところやけど、「amn't」っていう言い方はないから「aren't」を使う。
・・・ってことやって。
分かった?
はい。分かりました!
ありがとうございます。
英語を話せるようになる勉強法とは?
この記事では、「is not」と「isn't」の違いについて説明しました。
英会話で「違う」ってことを強調したいときや、仕事などで英文を書くときは短縮せずに「is not」を使うってことですね。
ただ、こうしたニュアンスの違いを意識するのは、英語をある程度話せるようになってからでかまいません。
英語を話せるようになる勉強法については、メール講座で説明しています。
以下のページから無料で参加して、不要になればいつでも解除できます。
気軽に参加してください。