「すする」の英語

すする

今日は、「すする」の言い方を紹介します。

アキラ
アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。
たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「すする」の英語

【フレーズ】slurp(すする)

【例文】

A: Why are you slurping your drink?
(なんで飲み物をすするの?)

B: Sorry, it is a habit of mine.
In some cultures, slurping is a sign of enjoying the meal.
(ごめん、癖だよ。
一部の文化では、すすることは食事を楽しんでいるサインなんだ。)

A: Oh, I didn't know that.
It's interesting.
(ああ、知らなかった。
面白いね。)

【説明】

slurpは、「(飲み物や食べ物を)すする」という意味です。

日本では、ラーメンやそばなどの麺類を食べるときに、大きな音を立ててすすることがありますが、他の文化では好まれないこともあります。

こうした習慣は無意識に出てしまうので、海外に行く予定がある場合は、普段から音を立てないように注意した方がいいかもしれません。

【編集後記】

麺をすするときの音については、賛否両論があると思います。

麺をすするときに鼻の方にスープの成分が行くので、香りをより楽しめるんだ!だから、すするのは正しい。という意見もありますが、私はあまり嗅覚が優れていないので違いを感じられません。

麺をすすることについての私の意見は、「まったく音を立てるなとは言わないが、周りの人が不快に思わない程度にほどほどにした方がいい」ということです。

すすることで、自分は香りを楽しめるかもしれませんが、そのせいで他の人が食事を楽しめなくなったのでは、マナーとしては不合格ではないでしょうか。

もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら