英語のリスニング教材|上達が止まったときに頼りになる教材7選
このコンテンツは、現役のプロ翻訳者であるアキラが、ネイティブの監修のもと、日常英会話で使う表現や勉強法をできるだけ分かりやすい言葉を使って説明するメディアです。
「もっと英語がラク~に聞き取れるようになるリスニング教材ってないかな・・・」
そう考えたことはありませんか?
リスニングってなかなか上達しないから、「英語ができる人は、秘密の練習法かリスニング教材を知っているのでは?」なんてことを考えたくなりますよね。
いくら練習しても上達しないから、「年齢的に私には無理なのかな?」と不安になることもあると思います。
そこで今回は、従来のリスニング教材とはまったく違う角度から英語のリスニング力を伸ばすリスニング教材を紹介します。
ひたすらオーディオを聞くド根性タイプの教材ではなく、もっと科学的にリスニング力が上達するリスニング教材です。
「リスニングが上達しない」、「ネイティブ英語でどうしても聞き取れない部分がある」と悩んでいるなら、きっと役に立つので参考にしてください。
目次
リスニングが上達しない理由
単語力や文法力は覚えたらそれだけ伸びますが、リスニングは練習してもなかなか上達しないですよね。
リスニングが上達しない理由は人によって違うので、「これだけやればリスニングは完璧!」というようなリスニング練習法やリスニング教材はありません。
でも、ほとんどの人に共通するリスニングが上達しない原因として、以下の2つがあります。
- 単語の発音の変化を知らない
- 英語のリズムが身に付いていない
単語の発音の変化を知らない
まず「単語の発音の変化」について説明します。
たとえば、「find it」は「ファインド」と「イット」ですが、ネイティブは「ファインド・イット」とは発音しません。
「find」の「d」と「it」の「i」をつなげて「ファインディット」のように発音します。
「find」と「it」の意味を知っていても、このような発音の変化を知らないと「『ファインディット』って何だ?」と悩む結果になります。
他の例もいくつか紹介しますね。
「kind of」⇒「カインダヴ」
「first day」⇒「ファースデイ」
「best price」⇒「ベスプライス」
※最後の音は、小さく短く発音します。
英語のリズムが身に付いていない
次に、「英語のリズム」についてお話しします。
一般的な文脈では、英語では「名詞」と「動詞」を強調するように言います。
そして、代名詞、前置詞、助動詞、be動詞、冠詞、接続詞、関係詞などは弱く、しかも速く言います。
だから、以下の英文なら動詞である「keep」と名詞である「table」を強く言って、「it」(代名詞)、「on」(前置詞)、「the」(冠詞)は、弱く、しかも早口で言います。
それをテーブルの上に置いておいてください。
このように英語には、強調して言う部分と弱く速く言う部分があり、それがリズムよく繰り返されます。
この強弱のリズムに慣れてしまえば、多少速い英語でも意味を取れるようになります。
でも、英語のリズムを知らなければ、「keep」と「table」だけは聞き取れたけれど、「その間は何を言ったんだろう?」と悩む結果となります。
このような単語の発音の変化を知らなかったり、英語のリズムが身に付いていなければ、リスニングを練習しても上達しません。
そこで以下に、発音の変化を学べる教材と、英語のリズムを身に付けられる教材を紹介します。
どちらの教材もリスニングの上達に大いに役に立ってくれます。
発音の変化を学べる教材
英語の発音の変化を学ぶと、リスニングが上達するだけでなく、自分が話すときによりネイティブに近い英語を話せるようになります。
格好いいだけでなく、その方がネイティブにとって理解しやすいですので、ぜひとも練習しておくことをおすすめします。
理屈から入りたい人
「パーフェクト」「辞典」という名前に恥じないくらい、英語の発音について詳しく学ぶことができます。
もちろん、学者が読むような難解な内容ではなく、英語学習者向けの分かりやすい教材です。
ただ、説明に多くのページが割かれているため、このページで紹介している他の教材と比べると、練習用の例文がやや少ないように思います。
たくさん練習したい人
単語を連続けて発音するときにつながる音(「need to」⇒「ニートゥ」)や、消えてしまう音(「because」⇒「カズ」など)など、ネイティブが話すときに、どのように発音が変化するかを学ぶことができます。
『英語の発音パーフェクト学習辞典』とは逆に、説明は少しだけで、ほとんどのページに練習用の英文が掲載されています。
たくさん練習したい方は、この教材はおすすめです。
ネイティブが日常会話で使う発音の変化を詳しく学ぶことができます。
説明の詳しさは、『英語の発音パーフェクト学習辞典』ほどではありませんが、日常会話に必要な発音を学ぶのに十分に詳しく説明されています。
日常英会話でよく使う表現を中心に掲載されているので、英会話のときの実用性はバツグンです。
「it will」⇒「イトゥル」、「feel like」⇒「フィー・ライク」、「costly」⇒「コスリー」など、日常会話でよく使う発音の変化を学べます。
シンプルで分かりやすい説明と例文がほどよく掲載されています。
まずは無難な選択です。
ざっくり学びたい人
「Good evening」は「グリーヴニング」、「Is it enough?」は「イゼリナフ」など、かなりザックリしたカタカナ発音が紹介されています。
大きな文字とたくさんのイラストが使われているので、「文字をたくさん読むのが苦手」、「私って右脳派なのよね」という人に向いているかもしれません。
ガッチリ勉強したい人ではなく、楽しみながら勉強したい人におすすめします。
「Where are」は、「ウェアアー」⇒「ウェアラ」⇒「ウエラ」、「We were on」は、「ウイワーオン」⇒「ウイワロン」など、単語の発音がどのように変化するかがザックリとしたカタカナ表現で掲載されています。
大きな文字で見やすく作られていて、英語初心者でも抵抗なく学ぶことができます。
文字が大きい分、練習用の英文は少なめです。
英語のリズムを身に付ける教材
英語のリズムは、リスニング教材を聴いているだけでは身に付きません。
英語のリズムを覚えるには、リスニング教材を耳で聞いているだけではなく、自分の口で声に出して練習する必要があります。
そのための練習としては、もともと通訳者向けの練習法として使われていたシャドーイングが最適です。
シャドーイングとは、英語の音声を聞いて、即座に同じことを声に出して繰り返す練習法のことです。
あなた:・・・・Japanese people are very friendly.
シャドーイングは、なんとなく我流でもできそうな気がするのでテキトウにやってしまいがちですが、正しい方法でやらなければ効果が半減してしまいます。
時間を無駄にしないために、ここで紹介するリスニング教材を使って正しいやり方を学んでください。
英語初心者からできるシャドーイングのやり方は、『決定版 英語シャドーイング 入門編』に詳しく説明されています。
この教材に載っている、
- マンブリング
- シンクロ・リーディング
- プロソディー・シャドーイング
- コンテンツ・シャドーイング
シャドーイングには地道な練習が必要ですが、確実にリスニング力が伸びる鉄板の勉強法なので、ぜひあなたの英語学習にも取り入れてください。
なお、このリスニング教材には簡単な単語と表現の英文が掲載されているので、初心者でも安心してシャドーイングを練習できます。
英語の上達が止まったときに頼りになるリスニング教材とは?
英語のリスニングの練習というと、ひたすらリスニング教材を聞くことばかり考えがちです。
でも、そういう努力と根性に頼った練習法では、ある時点でリスニングの上達は止まってしまいます。
しかし、「発音の変化」や「英語のリズム」など、リスニング上達に必須の要素を1つずつ攻略していくことで、リスニングは効率よく上達します。
リスニングが上達しなくて行き詰まっている人には、リスニング教材をガムシャラに聞くことではなく、こういった弱点を1つ1つ消していく勉強が必須なのです。
リスニング教材を聞いても上達しなくなったら、ここで紹介した教材で弱点を試してください。
どの教材がいいかは、個人の好みによると思う。
理屈の説明と練習用の英文がほどほどにあって、誰が使っても無難なのは『ネイティブ英語 発音の法則』、『絶対『英語の耳』になる!BASICSリスニング基本30のルール』だろうな。