今日のフレーズ

「Good luck」より気持ちが伝わる英語表現!「幸運を祈っています」は "I wish you all the best"

幸運を祈っています

誰かの門出や大切なイベントの前には、「幸運を祈っています」とエールを送りたくなります。

「I wish you all the best」は、その人が最高の未来を手に入れることを願う、ポジティブで丁寧な英語表現です。

明日から使える具体的な例文とともに、このフレーズが持つ「今後のご活躍をお祈りしています」という深いニュアンスを理解し、あなたのコミュニケーションに役立ててください。

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語をパッと話せるようになる方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「幸運を祈っています」の英語

【フレーズ】I wish you all the best(幸運を祈っています)

【例文】

A: I'm leaving the company next week.

(来週、会社を辞めることになりました。)

B: Oh, really?
 I wish you all the best in your new role.

(ええ、本当に?
 新しいお仕事でのご活躍をお祈りしています。)

A: Thank you so much!

(本当にありがとうございます!)

【説明】

「I wish you all the best」は、「あなたの幸運を祈っています」や「今後のご活躍をお祈りしています」という意味で使われる表現です。

カジュアルな場面とビジネスシーンの両方で、相手への心からの応援や成功への願いを伝えるのに役立ちます。

単に「Good luck!」と言うよりも、相手の未来に最高のことが起こるように願う、より深く丁寧な気持ちが伝わります。

A: I have a big test tomorrow.

(明日、大きなテストがあるんだ。)

B: You'll do great!
 I wish you all the best.

(君なら大丈夫だよ!
 幸運を祈っているね。)

A: Thanks a lot!

(どうもありがとう!)

同じ意味で「I wish you every success.」とも言えます。

「幸運を祈っています」の英語まとめ

「I wish you all the best」という表現は、単なる挨拶以上の、相手への深い配慮と期待を伝えることができる強力なフレーズです。

退職や異動の挨拶、大切な挑戦の前など、相手の人生の節目で「幸運を祈っています」という気持ちを届けましょう。

 また、同じ意味で使える

「I wish you every success.」

も覚えておくと、さらに表現の幅が広がります。

【編集後記】

英語の勉強って、週に何回やるのがベストだと思いますか?

…はい、答えはカンタンですね。

週7回、つまり毎日がベスト!

そりゃそうですよね。

やればやるほど身につくのが語学ですから。

でも、毎日勉強するのはちょっと難しい…

っていう人も多いはず。

じゃあ、現実的なラインとして、「最低どれくらいやれば効果が出るのか?」気になりますよね。

週1回?週2回?週3回?

これは私の経験からの話ですが…

最低でも週3回!

これがボーダーラインだと思っています。

もちろん、1回の勉強で5時間とかガッツリやれるなら、週1回や2回でもある程度の効果はあります。

でも、1回30分~1時間くらいの学習だとしたら、週1〜2回では正直、進歩はほとんど感じられないはずです。

なぜかというと…

勉強の間が空きすぎると、前に覚えたことを忘れてしまうから!

語学って、積み重ねなんです。

前に学んだことを土台にして、次のことを覚えていく。

でも、その土台がポロッと抜け落ちたら、また一からやり直し。

そして、どんなに頭が良くても、人間は忘れる生き物です。

どれくらい忘れるのか気になる方は、こちらの記事を読んでみてください。

たぶん、予想以上に人って忘れてるな…ってショック受けると思います(笑)

それに、たとえ

「私は記憶力抜群です!」

という人でも、週1〜2回のペースでは、そもそもの学習量が少なすぎるんです。

英語って、ある程度の基礎力をつけるのに、それなりの時間が必要ですからね。

だから、やっぱり週3回以上、できれば1日おきくらいで勉強するのが理想です。

「でも、忙しくて勉強時間なんてとれないよ…」というあなた。

机に向かってガッツリやるだけが勉強じゃありません!

単語帳をスマホに入れておけば、電車の中でも、ちょっとした待ち時間でも勉強できます。

5分、10分のスキマ時間、あなたの一日にもありませんか?

アメリカ大統領並みにスケジュールが分刻みじゃなければ、必ずどこかにあります(笑)

もし「5分も取れない…」というなら、それはもう…人生をちょっと見直すべきかもしれません。

細切れの時間も立派な勉強時間!

1日にドカンとやるより、短くても回数を重ねた方が断然効果的です。

もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 "ある練習" が必要です。

詳しい練習法については、無料のメール講座で公開しています。

→無料のメール講座に登録するにはこちら

 

 

-今日のフレーズ