「よくやった」の英語は You nailed it! 意味とネイティブが使う場面

よくやった

よくやった」と英語で伝えたい時、「Good job!」以外にもっと自然で、相手に響くフレーズを知りたいですか?

この記事では、ネイティブが努力を認め、成功を称える時によく使う「You nailed it.」という表現に焦点を当て、その意味と具体的な使用場面を例文と共に解説します。

アキラ
アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。
お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語をパッと話せるようになる方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「よくやった」の英語

【フレーズ】You nailed it.(よくやった)

【例文】

A: I finished painting the whole room today!

(今日は部屋全体を塗り終わったよ!)

B: You nailed it!
 The color looks great!

(よくやったね!色がすごくいい感じだわ!)

A: Thanks!
 It took longer than I expected, but it's worth it.

(ありがとう!
 思ったより時間がかかったけど、それだけの価値があったよ。)

【説明】

「You nailed it」 は、特に努力や時間をかけた結果、何かをうまくやり遂げたときに使います。

カジュアルな会話でよく使われます。

A: I finally fixed the broken chair!

(壊れた椅子をやっと直したよ!)

B: You nailed it!
 It looks as good as new.

(よくやった!新品みたいに見えるね。)

「よくやった」の英語まとめ

この記事では、「よくやった」を表す英語フレーズ「You nailed it.」の意味と、具体的な会話例を通してその使い方を学びました。

何かをやり遂げた相手に対して、単に「Good job!」と言うだけでなく、「You nailed it!」と伝えることで、あなたの称賛の気持ちはより一層伝わるでしょう。

日常会話で積極的に使ってみてください。

【編集後記】

あなたは月にどれくらい、学習や自己啓発のための本を読んでいますか?マンガや小説といった娯楽目的ではなく、知識や教養を深めるための本のことです。

よく知られているように、「読書をする人は、そうでない人に比べて年収が高い」という調査結果があります。

もちろん、「読書=高収入」と単純に結びつけることはできませんが、日頃から学び続けている人ほど収入が高い傾向にあるのは事実のようです。

私自身、以前は多くの本を読んでいましたが、最近は少し怠けていました。

読みたい本を見つけては購入するものの、積ん読状態が続いていたのです。その結果、部屋は未読の本で溢れかえっていました。

部屋が狭くなってきたため、対策として電子書籍を購入するようにしましたが、これも上手くいきませんでした。

電子書籍は物理的な存在感がないため、ますます読まなくなってしまったのです。「仕事の後で読もう」「休憩時間に読もう」と思っても、なかなか本を開く気になれませんでした。

そこで、どうしても読めない状態を打開するために、オーディオブックを試してみることにしました。

オーディオブックの良い点は、他のことをしながらでも情報が自然と入ってくることです。私は主にジョギングやウォーキング中に聴いています。

もちろん、集中して聴かなければ内容は頭に入ってきません。

しかし、必要な情報は本全体のほんの一部(例えば100ページのうちの1ページ程度)であることが多いため、特に興味のある箇所に意識を集中して聴くようにしています。

オーディオブックはまだ一般的ではないかもしれませんが、実際に使ってみると意外と便利です。

 もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料のメール講座で公開しています。

→無料のメール講座に登録するにはこちら