「とても幸せな気分」は英語で?【walking on air】例文付き解説

英語の学習において、感情を豊かに表現することは非常に重要です。
特に「とても幸せな気分」といった強い感情は、適切なフレーズを知っていると会話がぐっと盛り上がります。
今回は、そんな時に役立つ英語イディオム 「walking on air」 に焦点を当てて解説します。
まるで空を歩いているかのような軽やかな幸福感を表現するこのフレーズを、例文を通して一緒に学んでいきましょう。

目次
「とても幸せな気分」の英語
【フレーズ】walking on air(とても幸せな気分)
【例文】
A: I passed the exam!
I'm walking on air right now!
(試験に合格したんだ!今、最高に幸せな気分だよ!)
B: That's amazing! Congratulations!
I knew you could do it.
(すごい!おめでとう!あなたならできると思ってたよ。)
A: Thanks! I'm so relieved and happy.
(ありがとう!本当にホッとしたし、嬉しいよ。)
【説明】
「walking on air」は、非常に幸せで、まるで空を歩いているかのような軽やかな気分を表すイディオムです。
何か素晴らしいことが起こった時や、期待以上の結果が出た時などに使われます。
カジュアルな表現で親しい友人や家族などとの会話で使います。
A: We just closed the deal with that major client!
I'm walking on air!
(あの大口のクライアントとの契約が成立したよ!最高に嬉しい!)
B: That's fantastic news! Congratulations!
All our hard work paid off.
(素晴らしいニュースですね!おめでとうございます!
私たちの努力が報われましたね。)
A: Yes, I'm so relieved and excited for the future.
(はい、本当に安心したし、今後の展開が楽しみです。)
同じ意味で、「on cloud nine」という表現もよく使われます。
He was on cloud nine after scoring the winning goal at the tournament.
(彼はトーナメントで決勝ゴールを決めて、有頂天だった。)
「とても幸せな気分」の英語まとめ
「クライアントとの契約が成立したよ!最高に嬉しい!」といった感動的な瞬間には、「I'm walking on air!」 がぴったりです。
この記事を通して、「walking on air」 が非常に幸せな気分を表すカジュアルな表現であり、素晴らしい結果が出た時に使うのに適していることを学びました。
ぜひ、このイディオムをあなたの英語の語彙に加えて、感情豊かな会話を楽しんでください。
【編集後記】
あなたは、1日にどれくらい英語の勉強をしていますか?
30分?
1時間?
それとも、もっと長く?
では、「英語の勉強方法」について調べる時間はどれくらいでしょうか?
効果的な勉強法や教材について、ネットで検索したり、SNSで情報を集めたりしていませんか?
私が英語の勉強を始めた頃は、まだインターネットが普及しておらず、書店で偶然見つけた教材を信じて学ぶしかありませんでした。
もっと前の時代には、ラジオ英会話くらいしかなく、それを頼りに勉強するしかなかったでしょうね。
今は、ネットを開けば山のような情報が手に入ります。
そして、
「効率の良い勉強法」
「最短で話せるようになる教材」
「絶対に効果が出る学習法」
など、魅力的な情報が次々と目に飛び込んできます。
もちろん、事前に良い勉強法を探すことは大事ですが、調べることにばかり時間を使ってしまうと、実際に勉強する時間がどんどん減ってしまいます。
昔は教材も少なく、外国人と話す機会もほとんどなかったのに、英語を話せるようになる人はいました。
今は、豊富な教材やオンライン英会話もあり、毎日練習できる環境が整っています。
それなのに、「英語が話せるようにならない」と悩む人が多いのは、情報が多すぎて、何をすればいいのかわからなくなっているからではないでしょうか。
あれが良いと聞けば少し試し、これが良いと聞けばまた少し試し…
そんな状態では、なかなか成果は出ません。
大切なのは、どんな教材でもいいので、一つを徹底的にやり込むこと。
出てくる英文をすべて暗唱できるくらいまで繰り返せば、確実に前に進めます。
勉強法を探す時間よりも、実際に勉強する時間を増やす。
これが、英語を本当に身につけるための近道かもしれません。
もっと自由に英語を話せるようになるには
お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。
詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。
英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。
たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。