「(人ごみを)かき分ける/押し分けて進む」の英語

押し分けて進む

今日は、「押し分けて進む」の言い方を紹介します。

満員電車の中で、人混みをかき分けて無理やり移動するようなイメージです。

アキラ
アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。
たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「(人ごみを)かき分ける/押し分けて進む」の英語

【フレーズ】squeeze through(〔人混みなどを〕かき分ける/ 押し分けて進む)

【例文】

A: The concert venue was so crowded!
(コンサート会場はとても混雑していたね!)

B: Yeah, we had to squeeze through the crowd just to find our seats.
(そうだね、席を見つけるために人混みを押し分けなきゃいけなかったよ。)

A: But it was worth it.
The concert was amazing!
(でもその価値はあったよ。
コンサートは素晴らしかった!)

【説明】

squeeze throughは、人混みや狭い場所を押し分けて進むことを意味します。

squeezeは、物を圧迫したり、押し込んだりして、狭い空間に収めたり、固まりやすいものを押し出す行為を指します。

つまり、「押し込む、絞り出す」という意味です。

She squeezed the toothpaste tube to get the last bits out.
彼女は歯磨き粉のチューブを絞って、わずかな残りを出しました。

【編集後記】

英語の言葉のイメージを知りたいとき、私はGoogle画像検索を使います。

→Google画像検索

ここで、何らかの言葉を入力して検索すると、ネイティブがその言葉からどんなイメージを抱くのか、だいたいの雰囲気をつかむことができます。

たとえば、squeezeを検索してみると、レモンやスポンジをぎゅっと絞る画像が表示されます。これで、その言葉のイメージが何となくわかりますよね。

画像検索を使うと、言葉だけでは伝わらないイメージを簡単につかめるので、ぜひ活用してください。

もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら