1. TOP
  2. 英会話
  3. 引きこもりは英語で?今すぐ使える英語フレーズ20選
3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー 3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー

引きこもりは英語で?今すぐ使える英語フレーズ20選

 2020/12/22 英会話
この記事は約 17 分で読めます。
引きこもりの英語

このコンテンツは、10年以上の経験を持つプロ翻訳者であるアキラがネイティブの翻訳者と協力して、日常英会話で使う表現や勉強法をできるだけ分かりやすい言葉を使って説明するメディアです。


こんにちは!
英会話ハイウェイ運営者のアキラです。

笑顔のアキラ

近年、引きこもりが大きな社会問題になっています。

以前は、引きこもりというと、子供か高校生くらいまでの問題だったように思います。

しかし、内閣府の「令和元年版 子供・若者白書」によると、以下のような傾向が見られるそうです。

満40歳から満64歳までのひきこもりの出現率は1.45%で、推計数は61.3万人であること
ひきこもり状態になってから7年以上経過した方が約5割を占め、長期に及んでいる傾向が認められること

特集2 長期化するひきこもりの実態より※現在はリンク先の記事は削除されています。

若いときに引きこもりになって、大人になっても社会復帰できずにいる人が多いということでしょうね。

また、専業主婦や家事手伝いの ひきこもり も存在するそうです。

そこでこの記事では、今や日本人にとって大きな社会問題となった「ひきこもり」の英語について例文を使って説明します

引きこもりの家族がいる人、引きこもりの本人、第三者など、立場ごとに例文を紹介しますので、あなたに合った英文が見つかると思います。

内閣府による「引きこもり」の定義

内閣府が採用している「引きこもり」の定義は以下のとおりです。

様々な要因の結果として社会的参加(義務教育を含む就学、非常勤職を含む就労、家庭外での交遊など)を回避し、原則的には6 ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態(他者と交わらない形での外出をしていてもよい)を指す現象概念である。

特集2 長期化するひきこもりの実態より※現在はリンク先の記事は削除されています。

つまり、引きこもりの定義を大まかにまとめると、以下のようになります。

引きこもりの定義
  1. 学校に行っていない、または職に就いていない。
  2. 6か月以上、家にいる。
  3. 外出するときでも人と話さない。

内閣府の定義では、何らかの仕事をしている人や、身体的な病気がきっかけで現在の状態になった人は「引きこもり」の定義には当てはまりません。

しかし、日常的な会話では、「新型コロナウイルスのせいで自宅勤務になって、ずっと引きこもり生活だよ」のような使い方もするので、そういう意味での「引きこもり」の英語も紹介します。

引きこもりは英語で?

引きこもり(の人)」は英語で、recluseと言います。

発音は以下の動画で確認してください。

recluseには「人と交わらない生活を好み、他人を避ける傾向にある人」という意味があります。

recluseは、英和辞典には「隠とん者」「世捨て人」などと載っており、厳密には「引きこもり」とは少し意味が違います。

しかし、英語には日本の「引きこもり」にぴったりの言葉がないので、recluseという言葉で表現します

recluseは名詞であり、形容詞形はreclusive(引きこもりがちな)です。

また、引きこもり状態のことをreclusionと言い、引きこもりを好む性質をreclusivenessと言います。

引きこもりの英語
引きこもりの人(名詞):recluse
引きこもりがちな(形容詞):reclusive
引きこもり状態(名詞):reclusion
引きこもりを好む性質(名詞):reclusiveness

また、hermitにもrecluseと同じような意味があります。

アキラ
In Japan, social reclusion is a major social issue.
日本では、引きこもりは大きな社会問題の1つになっているね。

※「social」=社会的な、「reclusion」=隠遁(いんとん)、世捨て人の状態、「issue」=課題

ナオ
A friend of mine has a son who became recluse when he was a high school student.
友達の息子も、高校生から引きこもりになったんだって。

Now he is a grown up, but he spends all day in his room without going to work.
社会人になった今も働けずに、1日中部屋に閉じこもっているらしいよ。

※「grown up」=大人

アキラ
It must be hard for your friend too.
お友達も大変だね。
ナオ
Is social reclusion an issue in the U.S., too?
アメリカでも、引きこもりは問題になっているの?
アキラ
No, it’s not really a social problem in the U.S.
アメリカは、社会問題にはなっていないよ。

In the US, people leave their home when get older, so they tend to not become recluses.
アメリカでは、成人したら家を出ていかないといけないから、一般的にひきこもりにはなれないな。

※「tend to」=傾向がある、「recluse」=引きこもりの人、世捨て人

ナオ
Oh, I see.
そうなんだ。
アキラ
Instead, there are many people who become homeless.
そのかわり、ホームレスになる人はたくさんいるよ。

引きこもりとは?英語で説明しよう

引きこもりとは何か?外国人に英語で説明するときに使える英文を紹介します。

The definition of a recluse is a person who cannot go to school or work, and who stay at home, generally without having any connection with people outside their family, and the condition lasts more than 6 months.
引きこもりとは、学校や仕事に行けず、家にこもり、家族以外の人とほとんど交流を持たない人のことです。そして、その状態が半年以上続くことです。

※「generally」=一般的に、「connection」=つながり、「last」=続く

There are many cases of reclusiveness being triggered by bullying.
いじめがきっかけで、引きこもりになる人も多くいます。

※「reclusiveness」=人と会うのを避ける性質、引きこもり、「trigger」=引き起こす、「bullying」=いじめ

ハートマークに絆創膏

Social reclusion has become a major social issue.
引きこもりは、大きな社会問題になっています。

Many recluses are young males.
引きこもりの多くは若い男性です。

When people become recluses during their student days, in most cases, they don’t start to work even when they become an adult, and become a NEET (not in education, employment or training).
学生のときに引きこもりになると、大半は大人になっても働かず、ニートになります。

※「employment」=雇用

アキラ
NEETという言葉は、英語圏では、ほとんど使われていない。

だから、外国人と会話をするときにNEETと言うと、ほぼ間違いなくneat(こざっぱりしている、格好いい)と誤解される。

ナオ
じゃあ、仕事にも学校にも行っていない人は、英語ではどう言うの?
アキラ
unemployed(失業中)がいいと思う。

He is unemployed.
彼は無職です。

のように使う。

ナオ
でも、学生も無職だから区別できなくなるでしょ。
アキラ
学生の場合は、

He is a student.
彼は学生です。

のように言う。

学生のことをunemployedと呼ぶことはない。

ちなみに、bum(役立たず)という言葉もある。

bumは「他人のスネをかじって仕事をしない人」という意味。

He is a lazy bum.
彼は怠け者の役立たずだ。

のように使えるけど、相手をバカにする言葉だから使わない方がいい。

誰かが使ったときに理解できれば十分。

Once you become a recluse, it is difficult to be reintegrated into society.
一度引きこもりになると、社会復帰をするのが難しくなります。

※「reintegrate」=復帰する

These days, there are growing number of middle-aged and elderly recluses.
近ごろは、中高年の引きこもりも増えています。

※「growing number of~」=ますます多くの~、「middle-aged」=中年の、「elderly」=年配の

In Japan, many people live with their parents until they get married.
日本では、多くの人が結婚するまで親と同居しています。

笑顔の家族

You could say that living with parents is one of the causes of being a recluse.
親との同居も、引きこもりになりやすい要因の1つと言えます。

※「cause」=原因

In some cases, people get hooked on their games and hobbies so much that they become recluses.
ゲームや趣味に没頭してしまい、引きこもりになるケースもあります。

※「get hooked」=はまる、やみつきになる

引きこもりの家族がいる場合

家族の中に引きこもりの人がいる場合は、ここで紹介する英文が役に立つはずです。

My daughter used to be a recluse.
私の娘はかつて、引きこもりでした。

※「used to~」=かつては~だった

Now she has become sociable, and she has found a job too.
今では社交的になり、就職もしました。

※「sociable」=社交的

These days, my brother has a tendency to stay home all the time, so I’m worried.
近ごろ、弟が引きこもりがちで心配です。

※「tendency」=傾向

My son is not good at communicating with others.
息子はコミュニケーションをとるのが苦手です。

孤独な人(人形)

I am worried about him becoming a recluse.
引きこもりにならないか心配です。

My son, who used to be a recluse, has got a job using his computer at home, thanks to receiving social support.
引きこもりだった息子が、社会支援のおかげで、家でパソコンを使ってする仕事につくことができました。

※「thanks to~」=~のおかげで

I cannot help worrying about what will happen to my daughter, who is a recluse, when we, the parents, are gone.
親の私たちがいなくなったら、引きこもりの娘はどうなってしまうのか、心配でたまりません。

※「gone」=死んでいなくなる

引きこもりの友達・知人がいる場合

友達・知人に引きこもりの人がいる場合は、以下の例文を参考にどうぞ。

A friend of mine, who used to be such a sociable person, lost touch with society and stopped interacting with others after she lost her husband.
あれだけ社交的だった友達が、夫を亡くしてから社会や他人との関りを持たなくなりました。

※「such~」=あんなに~、「lose touch with~」=~と関わりがなくなる、「interact」=交流する

She quit her job because she didn’t get along with her colleagues.
彼女は会社での人間関係が上手くいかず退職しました。

※「quit」=辞める、「get along with~」=~とうまくやっていく、「colleague」=同僚

Now she lives in her parents’ house, shut up in her room.
今は実家暮らしで、部屋に閉じこもっています。

※「(be) shut up in~」=~にこもっている

I have no idea why he became a recluse.
彼がどうして引きこもりになってしまったのか、原因が分かりません。

本人が引きこもりの場合

自分が引きこもりの場合は、以下の英文が参考になるはずです。

I lost my job, after which I have failed to get a job many times, and I have lost my confidence.
職を失い、就活に何度も失敗するうちに、自信をなくしてしまいました。

※「fail」=失敗する、「confidence」=自信

Since then, I have been living a reclusive life.
それ以来、引きこもりの生活が続いています。

I became a recluse after failing my entrance exams.
受験に失敗して、引きこもりになってしまいました。

※「entrance exam」=入学試験

I barely see my family nowadays.
今では、家族と顔を合わすことも、ほとんどありません。

※「barely」=ほとんど~ない、「nowadays」=最近は

その他の表現

I enjoy staying at home rather than going out with people.
私は人と出かけるより、家で過ごすのが好きです。

I live like a hermit on my days off.
休みの日は引きこもりのような生活をしています。

※「hermit」=世捨て人

I am a housewife.
私は専業主婦です。

I don’t talk to people other than my family, except when I go shopping.
買い物以外で、家族以外の人と会話をすることがありません。

I live on my parents’ pension.
両親の年金を頼りに生活しています。

※「pension」=年金

覚えた英語フレーズを自由に使いこなせる勉強法とは?

この記事では、「引きこもり」に関する英語フレーズを紹介しました。

これらの英語フレーズを覚えておけば、外国人と話しているときに引きこもりが話題になっても、困ることなく話ができるはずです。

しかし、英語フレーズを覚えただけでは、自由に英語を話せるようにはなりません

自分の意見を自由に言えるようになるには、英語フレーズを覚えるだけではなく、瞬間的に自分で英文を作る練習が必要なのです。

そのための練習法については、無料のメール講座で説明しています。

以下のページから購読してください。

⇒独学で英語を身につける勉強法はコチラ!

アキラ
不要になればいつでも解除できるので、気軽に読んでください。
英語無料メール講座のバナー(記事エリア下)

\ SNSでシェアしよう! /

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの注目記事を受け取ろう

引きこもりの英語

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

アキラ

アキラ

株式会社トランス・ダイナミック代表取締役。原田メソッド認定パートナー。
ニュージーランドとアメリカで留学・就職を経験。中学生・高校生・社会人に英語指導をしたあと翻訳者として独立。TOEICは、試験勉強を一切せずに一発で940点。

現在は、翻訳事務所を運営しながら、英語学習者向けの情報配信、英会話教材の開発・販売、翻訳通信講座の運営を行っています。

この記事を読んだ人は、こちらも読んでいます

  • 思い込み、先入観は英語で何て言うの?

  • 「見送る」は英語で?意味別に3パターン15の例文を紹介します。

  • 感染を予防するための正しい手洗い方法を英語で解説

  • 文房具の英語|事務の仕事でよく使う文房具40選

  • 「承知しました」を意味する英語フレーズ17選!【シチュエーション別】

  • 「病気」は英語で?英会話で使える症状別の使い分け4パターン