1. TOP
  2. 今日のフレーズ
  3. 「私も嬉しい」の英語|ネイティブがよく使うフレーズ&シチュエーション別の表現集
3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー 3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー

「私も嬉しい」の英語|ネイティブがよく使うフレーズ&シチュエーション別の表現集

今日のフレーズ
この記事は約 3 分で読めます。
よかったね

今日は、「よかったね/ 私も嬉しいよ/」の言い方についてお話しします。

アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。

たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「私も嬉しい」の英語

【フレーズ】I'm so happy for you.(私も嬉しいよ/本当によかったね)

【例文】

A: I just got the job I applied for!

(応募した仕事に採用されたんだ!)

B: Wow, that’s amazing!
 I’m so happy for you.

(すごいね!私も嬉しいよ。)

A: Thanks! I can’t believe it actually happened.

(ありがとう!本当に実現するなんて信じられないよ。)

【説明】

I'm so happy for you. は、友達や家族などがうれしい出来事を経験した時に、「よかったね」「私も嬉しいよ」と祝福する言葉です。

カジュアルな表現で、日常会話でよく使われます。

「happy=幸福、幸せ」のように暗記していたら変な感じがすると思いますが、happyはもっと気軽な「うれしい」という意味でよく使われます。

A: We won the championship!
  Can you believe it?

(優勝したよ!信じられる?)

B: That’s incredible!
  I’m so happy for you and the team.

(すごいね!君たちチーム、私も嬉しいよ。)

A: Thanks! We worked so hard for this.

(ありがとう!このために一生懸命頑張ったんだ。)

【編集後記】

I’m happy for you.は、会話でよく使われる表現です。

これをもっと強調したい場合、I’m thrilled for youともいいます。

「スリル」と言うとジェットコースターに乗ったときのような、ドキドキした気持ちを想像するかもしれませんが、I’m thrilledという形で使うと「うれしい!」という意味になります。

 

もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら

 

英語無料メール講座のバナー(記事エリア下)

\ SNSでシェアしよう! /

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの注目記事を受け取ろう

よかったね

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ナオ

この記事を読んだ人は、こちらも読んでいます

  • 「常識だ」の英語

  • 「流し込む」の英語

  • 「ざっと目を通す」の英語

  • 「しないでおく」の英語

  • 「靴を脱ぐ」の英語

  • 「いい飼い主になる」など「いい~になる」の英語