1. TOP
  2. 今日のフレーズ
  3. 【例文付き】「返事をもらう」は英語で?ネイティブがよく使う3つの表現を紹介!
3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー 3ステップ勉強法 コンテンツ上のバナー

【例文付き】「返事をもらう」は英語で?ネイティブがよく使う3つの表現を紹介!

今日のフレーズ
この記事は約 4 分で読めます。
返事をもらう

今日は、「返事をもらう」の言い方についてお話しします。

「彼から返事もらえた?」というような日常の何気ない会話や、仕事のメールのやりとりでよく使う「返事をもらう」。

英語ではどんな表現が自然なのでしょうか?

この記事では “hear back from” を中心に、カジュアル・フォーマルどちらのシーンでも使える「返事をもらう」の英語表現と例文を丁寧に解説します。

アキラ

英会話ハイウェイでは、10年以上の経験を持つ翻訳者のアキラとYui、ナオ、ネイティブ翻訳者が、日常英会話で使う表現や勉強法、翻訳の仕事について分かりやすく説明しています。

たった3か月で、スピーキングがもりもり上達する方法については、無料のメール講座をご確認ください。

「返事をもらう」の英語

【フレーズ】hear back from(~から返事をもらう)

【例文】

A: I sent an email to the manager about our project.

(プロジェクトについてマネージャーにメールを送りました。)

B: Did you hear back from him yet?

(彼から返事はもらえた?)

A: Not yet, but I hope to hear back soon.

(まだです。すぐに返事がもらえるといいのですが。)

【説明】

「hear back from」は「~から返事をもらう」という意味です。

カジュアルな言い回しで、友達や同僚との会話でよく使われます。

A: I applied for a job last week.

(先週、仕事に応募したよ。)

B: That’s great! Have you heard back from them?

(それはいいね!彼らから返事はあった?)

A: No, not yet. I'm a bit anxious.

(まだなんだ。ちょっと不安だな。)

他の言い方は「get a reply from」があります。

Did you get a reply from him yet?

(彼から返事はあった?)

また、フォーマルな場面では「receive a response from」が使われることもあります。

I hope to receive a response from the hiring manager soon.

(早く採用マネージャーから返事がもらえるといいな。)

「返事をもらう」の英語まとめ

「返事をもらう」は英語で “hear back from” を使えば自然に伝えることができます。

ほかにも “get a reply from” や “receive a response from” など、場面に応じた言い換え表現も知っておくと便利です。

今回紹介したフレーズを使って、会話やビジネスメールで自信を持ってやり取りできるようになりましょう!

【編集後記】

「せっかく覚えたのに、すぐに忘れてしまう」と感じているなら、簡単に記憶力を強化する方法があります。

それは、覚えたことを人に話すことです。

記憶には「知識記憶」と「経験記憶」があります。

「知識記憶」とは、教科書などから覚えた記憶のことで短期間に記憶から消えてしまいます。

一方「経験記憶」とは、実際に経験したことの記憶です。経験記憶は記憶に強く残ってなかなか消えません。

学んだことをしっかりと記憶するには、知識記憶を経験記憶に変えるのが効果的です。

それには、教材から学んだことを誰かに話して説明します。

文法を勉強したなら、誰かに文法を説明する。新しい表現を覚えたのなら、その表現を含む英文を作って誰かに話してみる。

こうして誰かに話すことで、知識記憶を経験記憶に変えて記憶を強化することができます。

話す相手は家族でも友だちでもいいので、ぜひ毎日の学習に取り入れてください。

 もっと自由に英語を話せるようになるには

お決まりフレーズを言うだけでなく、自分の言葉で英語を話せるようになるには、 “ある練習” が必要です。

詳しい練習法については、無料の動画セミナーで公開しています。

→無料の動画セミナーに登録するにはこちら

英語無料メール講座のバナー(記事エリア下)

\ SNSでシェアしよう! /

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの注目記事を受け取ろう

返事をもらう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英会話ハイウェイ | 英会話、海外生活・留学に関する情報が満載のメディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ナオ

この記事を読んだ人は、こちらも読んでいます

  • 「自分の能力を超えることを試みる」の英語

  • 「口外しないで」の英語

  • 「旅行に連れて行く」の英語

  • 「目に触れる」「初めて見る」の言い方

  • 「素晴らしいと思う」は英語で?“like the sound of”の意味と使い方を例文で解説!

  • 「場をしらけさせる人」の英語